先生としての研修がオンラインでありました。簡単なテストや動画を軽く見る程度でした。 また、定期的に生徒への指導の仕方を見直す会みたいなものがあり、個人的には役立ちました。
私は徒歩圏内のため通勤手当はありませんでした。電車を利用している人はもらえていました。
他の塾と比べて価格が安いため多くの生徒を持つことが可能。また、個別指導と動画での指導の両方があるため併用して勉強を行う学生も多かった。
部署によりますが、初めに配属された部署は、深夜帰宅になることもありました。 ただ、朝は遅い勤務でした。
教育にやりがいを感じる人であれば、働きがいがあると思います。子会社も含むと、業種が多岐に渡るので、やりたい熱意があれば、様々なことにチャレンジできると思います。 新人でも、仕事を任せ、教えてくれます。 積極的な人が向くと思います。
研修制度は充実はしていて、様々な講座を無料で受講できました。新卒入社前には、合宿研修があり、ホテルに1週間~2週間、缶詰で研修を受けます。ほとんどが、学習塾運営に携わるので、授業研修が主ですが、ビジネスマナーなどの研修もありました。
社長が、教育に関する事業の新しいアイデアをどんどん出す方です。新しいことにチャレンジしていくことに意欲的です。
社長はアイデアマンで、次々にアイデアを出しますし、社員のアイデアにも興味を示してくれます。 アイデアを出し、企画していく力のある人は活躍できると思います。