独自の製品が多く、安定した利益を確保出来る体制。 但し、そこに甘んじている人間が多いのが、悩ましい点である。
29歳で年収は約500万円ほど。 毎月の給料は残業なしで手取り20万円ほどで、ボーナスが一回手取りで60万円程度。3月にも1ヶ月程度のボーナスがでる。こんなものでは無いかと思っている。
残業はほとんどない。ワークライフバランスは整ってるといえる。働かないという点が逆にあるかもしれない。
福利厚生は充実している。在宅勤務が週二回ある。 住宅補助もあり、一人暮らしだと約2万円補助がでる。結婚すれば、約4万円で2LDKもしくは3DKの家に住める。一部上場企業としてしっかりとした福利厚生が整っていると思う。
女性も働きやすいと思われる。ただし出世できるかと言われるとよくわからない。女性の執行役員もいるが、ほとんどは男性社員。
事業分野が5つに分かれており、どこかが赤字でもどこかの部門でまかなうことが出来ていると感じる。
ボーナスは営業利益率に連動。 10%以上で7カ月が上限であり、近年は半導体などが好調なため、7カ月子宮が続いている。
残業は課による。 定時で帰れる課もあれば、10時ごろまで残業する課もある。 ただ、どんなに多くても月60時間に収めるような仕組みとなっている。 (勤怠表上は・・・)
希望は通らない。 何もしなくても利益は出る仕組みが確立されているため、危機感のない人が多い。 新しいことにチャレンジした経験を持つ上司がいないため、変化に弱い。
よその巨大企業の仕組みを遅れて導入するイメージがある。 研修は、人事の「やってる感」に付き合っている印象。