女性だからといって差別はなかったですが、役職についている女性の方はいなかったです。
産休後に復帰している社員は珍しくなかったのでその点はサポートがあると思います。バックオフィスでは女性も活躍していました。一方、エンジニアやプロデューサー、ディレクターは男性ばかりで、女性はあまり昇進してなかった気もします。クリエイティブなどは女性が活躍してるように見えました。今はわからないですが、当時は経営層に女性はいなく、同業界とは差がないとは思うものの、男女対等な待遇とは程遠いのが現状でした。仕事の面ではやる気があれば任せてもらえると思います。
上司に女性はあまりいなくて、いても数人しかいません 決定権を持ってる人はほぼ男性なので、女性として上までいけるとはあまり思いませんでした もちろん現場では女性もたくさん在籍してますし、働きやすかったです
・裁量労働制だったので、育児と業務とのバランスを見て遅出早上がりをしている方が多かった。申請しづらいといった空気もなかった。