search
ログイン質問する
dehaze

KLab株式会社

starstarstarstarstar
2.44
people

40人以上が登録

カテゴリ別口コミ

注目の口コミ

ユーザーアイコン

KLab株式会社
評価・教育制度

starstarstarstarstar
2013年当時は何が評価...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

2013年当時は何が評価の基準になっているか全く分かりませんでしたし、特に説明もなかったのでモチベーションを保ちづらかったです。こちら今は改善されたとお伺いしています。

ユーザーアイコン

KLab株式会社
評価・教育制度

starstarstarstarstar
・上司ガチャの要素が大き...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

・上司ガチャの要素が大きい。相性がいいとランクは上がりやすいと思う。

ユーザーアイコン

KLab株式会社
評価・教育制度

starstarstarstarstar
仕事は勝手に見て覚えろと...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

仕事は勝手に見て覚えろという感じです。 待ちの姿勢の方には合わない。ガツガツ行ける人であれば、力がなくても引き立ててもらえるように感じます。 ただ、ひどいパワハラは多く、精神的にやられる人がかなりいた印象で、人の入れ替わりが恐ろしく激しくはあります。上の人は全く変わらないので、立場が上がれば居心地がいいのではないでしょうか。 精神的にかなり強くないと厳しい環境です。

ユーザーアイコン

KLab株式会社
評価・教育制度

starstarstarstarstar
技術交流会などのスキルア...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

技術交流会などのスキルアップに関する勉強会は積極的に開催されていました。 通常業務の間を縫って参加するためには調整が必要でした。 評価は上長に提示した目標を達成したかどうかで決まります。ただ、実際の成果よりもアピールをする声の大きい人や上長に気に入られるように根回しの上手い人が評価される傾向にはありました。

ユーザーアイコン

KLab株式会社
評価・教育制度

starstarstarstarstar
基本的に成果主義でした。...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

基本的に成果主義でした。半期に一度、自身の目標や行った業務内容について、定量・定性的な指標を示しながら資料を作り、自己評価として上司にアピールする場が設けられます。プロジェクト内で自身に定められた目標に対してどれだけできたのか、その根拠となるエピソードは何かを説明します。目標外の成果についてもアピールすることができ、社内外問わず情報発信ができるとそれも評価に考慮されていました。半期末になるとメーリングリストに技術的な情報を送ったりするのも恒例行事でした。

この企業の会社概要

会社名
KLab株式会社
フリガナ
クラブ
英語表記
KLabInc.
業界
インターネット
本社所在地
東京都港区六本木6丁目10番1号
代表者名
森田  英克
資本金
4,957,479,000円
経常利益
-1,378,760,000円
売上高
23,339,398,000円
従業員数
556人
企業を検索
人気の企業

関連する企業の口コミ

すべて見る