様々な研修が用意されているが、建設、土木、都市計画系の講座が多く、資源循環やマネジメント系列の講座は少ない。また、基本的に業務が忙しく参加する時間がない。 人事評価は評価項目にクセがあり※、正直適切な人事評価がされているか疑問だが、自分の評価結果に満足しているため不満はない。 ※極端な例えをすると、「明朗快活で誰とでも分け隔てなくコミュニケーションを取れる人材」→評価5、のように会社の求める人物像が一括りで表現されており、自己評価をつけにくい。部分的に当てはまる場合は評価に困り、適当につけざるを得ない。