基本的にワークライフバランスが良い方だと思います。コンサルやSIer等に比べたら、残業時間もそこまで多くありませんし、主としている会計システムの勉強や会計自体の知識を身に付ける時間に充てれますので、個人的にはとても充実していました。
年俸制で、毎年7月に年俸の改定がある。 VPというValue Pointで年俸のベースが決まっている。2021年からベースアップに力を入れてるらしいが、コンサルティングファームに0.8掛けた給料しか貰えてない。 金にも人にも厳しい会社のため、安売りしたくなければ転職が吉。
休みは取れるが、仕事がきちんとできている人のみ。 仕事を勝手に入れられるため、取れない人は一切取れない。やることをやって自己判断。 もしくはプロジェクトメンバーに仕事を依頼する勇気は必要。
上司からの評価のみで、気に入られて、成果を出している人が出世する。 気に入られないと成果を出しても評価されない。
ないです。整備する気もないです。
連結会計周りのパッケージ製品を開発してサービスと共に売っているのは理解できる。 市場のトレンドを追った開発コストはないため、もう少し研究開発費を捻出してもいいと思う。
人を大切にする風潮と条件改善に力を入れないとどんどん人が辞めます。 戦略について来れる人だけついてきてて、現場との乖離はどうしてもはある。