10人以上が登録
基本的には過去の経験をヒアリングしていくだけのシンプルな形式。スキルよりも組織とのカルチャーフィットを何よりも重視している。ここでいうカルチャーとは、高い目標を目指す事に燃えるか、個人合理的な要素はないか、成長意欲はあるか、といったこと。
昔と比べてかなり教育制度や仕組みは整ってきているが、それでも所詮はスタートアップなので自分でキャッチアップすることが前提である。未経験で入社した人でも活躍出来ている人は多いが、逆にいうと自分で学べていない人はいつまでも活躍できずやめていく。
メンバーレベルだと20時退社が義務付けられており、ワークライフバランスは確保できる。逆にいうと、それ以前に退社するのは特別な事情があって上司から承認を得ない限り難しい。 マネージャ以上になると時間制限はなくなり、深夜2~3時までの稼働が頻繁にある、というより部署やチームの成績が出ていないと延々とその状態が続く。
年収は普通のスタートアップの平均程度。実力があれば早めに昇格して世代の平均年収よりは稼げる可能性もある。ただし、昇格にはプライベート含めすべてを捧げるような努力が必要とされ、パフォーマンスや実力に対してのペイは他と比べて少ないのではないかと思う。
業界から企業を探す