銀行員の8割くらいのイメージです。 多くの方は800万〜900万あたりにおさまりますが、実際の業務内容からするとコスパがいいように思います。
1分単位でPCが監視されており、サービス残業はありません。 大手企業のグループ会社であり、昨今の働き方改革で無理な残業をしている部署はあまりないです。
国内最大手のメガバンクのシステムを支えている自負があること。
10年くらいは年功序列。
銀行とほぼ共通で充実している方だと思います。
銀行のシステム部の位置付けでベンダーへの発注が主な業務になるため、一般的な受託のSIerよりも業務調整はしやすく、時短社員の方にもしっかり居場所があります。
MUFGであることが強みであり、弱みでもある。 企画や予算管理などの上流工程は銀行内の部署が行っているが、そういったところにも入り込めるような企業運営をした方がよいと思う。
銀行からの出向者が銀行の顔色を伺いながら経営している。
基本給がすくなく、ボーナスも少ないため、残業で稼いでいる実態がある。