女性の課長などもいるので、長く勤めていればキャリタは積んでいけるのではないか。
育休後復帰しているメンバーもいるため、一定の理解を得られる。
女性特有の病には、あまり理解は得られません。常駐先が他社を含めて男性ばかりだった時、"気の持ちよう"、"病は気から"と相手にされず、悪化しました。結局引き上げとなり、病について都度報告していたにも関わらず、会社側の男性の営業担当と上司にも理解されず責められました。現在はそのような事が無いと願っています。
社内で目立つ女性社員や評価されている女性社員は辞めていく。それ故に女性にとって働きやすくない環境ではないかと考えてしまう。