規模が大きく、将来的にも伸びると思われる。 海外への展開が盛んであるなら、国内の景気に左右されない面がある。
サービス系のIT企業であり、プロダクトを有して開発しているわけではない為、主要となる顧客の日系企業の景気に左右されるであろう。現在のIT企業の多重下請けモデルが崩れれば、将来性はかなり厳しいと思われる。大手商社の子会社であるため、現状安定はしているが、安心はできなと思う。
投資先企業はかなり複数の国やセグメントに分かれており、ポートフォリオ分散の観点からはかなり良いと思う。 また、過去は食料品部門に入った人間はずっと食料品等のセ番号がついてしまうことが多かったが、今はかなり流動的に色々なポジションに異動することができるように感じる。
商社は形態を変えて生き残っていくので、大丈夫でしょう。資源も形を変えて残ると思います。
資源分野が圧倒的に強みです。資源での爆儲けを成長分野に振り分けることができるかどうかが今後の課題です。