休みはとりやすく、自分の業務がこなせていれば調整して取れる。残業については会社として減らそうとはしていると思われるが、残業してがんばっている姿勢を評価している雰囲気はいまだにあり。残業しないようコントロールしてうまく働けばワークライフバランス的には満足できると思うが、それを評価するような年代の上司はまだいないと思う。
上司による。男尊女卑染み付いている上司の下だと働きにくい。在宅ワークも進まないため、子供のいる女性などは、他社か軒並み働き方改革が進んでいるようで期待するところだが、その点は期待が持てない。よく言えば古き良き昭和の環境で、男性で将来的にも会社に忠誠誓えるタイプであれば、昇進していけるし、やりがいも持てると思う。
基本は男尊女卑である。転勤など女性が考慮されてる面をよしと捉えるか、必要なキャリアを与えられないと捉えるかはその人次第。キャリアを育て将来的に裁量を得て仕事をするイメージを持っている女性には厳しい環境かと思う。