最近では世間の働き方改革に対する高まりも受け、残業抑制の動きは社内でも強まっている。ただし、まだまだ残業ありきの仕事、定時間外での打ち合わせ、等も存在し、意識改革に向けてはまだまだ道半ばと言った状況。
部署によって激しく差がある。その代わり、残業代自体は出るので、その面で給与に大きく差がある。有給休暇は部署により、上長の認証が要る場合であったり、スケジュールに入れるだけでOKだったりと様々だが基本的に拒否されるようなことはない
休みは非常に多く、土日祝休み、GW、お盆、年末年始も最低1週間の休みが取れます。有給も取りやすく、休みに関しては他にないレベルだと思います。 残業は部門次第にだと思いますが、現在の部門はほぼ残業なしです。ワークライフバランスは良いと思います。
休みはカレンダー通り+有給取得推奨日があり、比較的多い方だと思う。 残業時間は部署、地域によって全く異なる。 20~40時間程度に収まるのが標準かと思う。
所属している課は残業が多かった。 時期にもよるが主任レベルは常に忙しそうにしている。 会議が多く、そのせいで他の業務に手が回っていないような人も見られる。