休みは比較的とりやすい。 しかし転勤が数年に一度あるため、考え方によってはワークライフバランスは良いとは言えない。
・休みは比較的取得しやすいので、ワークライフバランスは良いと思います。 また、独自のフレックスタイム制を採用している(※)ので、半休を取らずに用事を済ませる事も可能。 ※→1ヶ月に働かなければいけない時間が決まっていて、その時間を超過しそうな分(残業時間分)はその月内であれば、早く上がることが可能。 ・残業は部署によって様々です。 ・技術系の部署の人たちは残業が多い傾向があります。
仕事のできる人に仕事が集中する傾向。使えない50前後のおじさんの尻拭いが頻発。
・本社はまったりしていて残業はあまりない部署がほとんどかと思います。鉱業所など現場の部門は交代制で24時間張り付くため、ドリリングエンジニアの方はプロジェクト期間中はあまり生活の自由度はないかもしれません。
退職前は二交代制で4日勤務の4日休み(8:00〜20:00と20:00〜翌8:00)(現状はまた変わっているのかもしれない) 休みをつける時は誰かが休日出勤しないといけない為、場合によっては思い通りに休みが取れないこともあり。
全社として休みはとりやすく、残業時間も少なめであるといえる。ただし、一部の部署は恒常的な残業を余儀なくされていると聞く。