やりがいあり、働きやすい。ただ上からのサポートは期待できない。
かなり縦割りの雰囲気を感じる。何かをやろうとした場合、社内のパワーバランスなどでなかなかうまく行かない。やりがいについてはベンダー任せな部署も多く社員の仕事は社内調整が主である。
関電システムソリューションズから吸収された直後に退職したのでわからないが、SIerとしては2流であったため、今後もろくな仕事に当たらないのではないかと心配する。独自開発手法を持たず、開発ごとに手法もプラットフォームも変わる。これでは他社と競争できない。当選成長も鈍い。
社内はみんないい人なので働きやすい。怒鳴るような人もいない。
インフラ事業を扱っており、社会的意義があると思う。 配属については強く希望すればいけるかもしれないが、しっかりとした根拠が必要だと思う。