男女差別のようなことはなく、仕事ができれば女性でもどんどん出世していきます。
女性は働きやすい様です。しかし、その分お給料は期待できないかもしれません。女性の役職者の人数をKPIに入れて、増やそうとしてますが、本当にそのやり方あってますか?と疑問に思います。
他の大企業同様の仕組みが整備されているため、働きやすいと思われる。
仕事をする上で男女の区別は全くありません。 それゆえ女性であってもプロジェクトが佳境であればそれなりの残業を求められます。
・男性も育休を取得している。一般社員だけでなくマネージャ層も取得しており、徐々に浸透してきている印象はある。