アルバイト不足で社員もアルバイトと同じことをするシーンが多いと思います。しかし時間は有限で、社員としての業務も求められます。器用に言われた事をやりきる方はやりがいをもってスタートできると思います。
現場の意見はほとんど通らず、社長のワンマンだと感じます。企画に魅力が無くユーザー受けしないものを勧めるよう指示があります。またその企画が利益向上に繋がるとも思えません。仕事のやりがいを見出せるかは本人次第と思います。
レジャー業界なので客により良し悪しはあるが、お客様からの感謝の言葉などでモチベーションが保てる時もある。 男女関係なく夜勤が発生するので、ある種のジェンダーフリー感がある。 ただし泥酔客の対応など、ある種の強さが必要となるタイミングもあるので、人により向き不向きがはっきりと分かれる業界だと感じる。
同じ店舗の面子によって働きやすさが変わる。良い人達に恵まれた場合は意見も言いやすく尊重されるし不明点は丁寧に教えてくれ、またこちらも教えたりと情報共有もしやすい。 お客様が楽しんでくれている姿を見たとき、自身の働きで売上が伸びた時、アルバイトを教育しできることが増えていく様子を見られる点は仕事のやりがいを感じた。
接客業が好きな方であれば仕事はおもしろい、幅広い年齢層が顧客層になっている為多種多様な対応が必要だが、好きな方にはマンネリ化せずに働けやりがいも感じられると思う。家族で来店される方も数多く、気遣いが必要だがその為感謝されることも多く非常に前向きに働けるのではないだろか。