給与はなかなか上がりにくいです。最初に希望年収を聞かれるので、自分の欲しい金額を正直に答えた方がいい。
休みは取りやすいです。不具合などあった際は長時間残業もありますが。有給休暇も取得しやすく、ワークライフバランスは取りやすいです。
福利厚生は充実している。 各種レクリエーションも実施される。
親会社が変わったことにより、会社の将来性は格段にあがった。毎年新しいことにチャレンジし、常に成長しているので期待がもてる。
年収への満足度は低い。東京で同じ仕事をすればもっともらえるはずだが、テーマパークにやりがいを感じて働いている人が多いと思う。ただ近年、組織体制の変化にともない待遇改善の動きがあり、昇給率はあがっている。
部門によるが、自分の所属部門では休みは非常にとりやすく、完全フレックスであり、在宅勤務も認められているためプライベートとのバランスは非常にとりやすいと感じている。(もちろん一定以上のパフォーマンスは求められる)長期休暇の取得も推奨されている。
評価は典型的なMBOによって実施される。教育については体制が整っておらずOJTが主流であったが、近年育成プログラムの整備が各部門で進められている。
公平性の観点からすべて報酬としての支給であり、住宅手当や扶養手当などは存在していない。
評価においてはパフォーマンスがすべてであり、女性であるために異なる扱いを受けることはない。
大手だけあり、研修制度がしっかりしている。 基本的に3日でひとり立ちをしますが しっかり先輩とのコミュニケーションも とっていれば聞きやすいですし テーマパークですので楽しい気持ちで お仕事できます。 しんどい事もありますが私が働いていた 場所は人が良かったので毎日楽しかったです。