・部署によるが、残業は基本的に少なく、比較的業務量も少ない方だと思う。仕事がハードでない分、給料も低いといった感じ。有休も取得しやすい雰囲気はある。
良くも悪くもまじめな人が多いイメージ。社内システムなどは旧態依然としたものも多く、現代的とはいいがたい箇所も多々ある。
食堂が最近新しく立て直され、きれいで安く重宝している。
・産休後に復帰する女性社員が多く、女性にとっては非常に働きやすい会社であると感じる。育児者用のフレックスや時短制度などもあり、勤務形態についても柔軟に対応できる。
腕時計業界自体に勢いがなく、今後の先行きが心配。高級路線にシフトしていこうと努力しているようだが、高価格帯はセイコー、低価格帯はカシオが席巻しており、板挟みの中途半端な状態にあるといえる。
年収は低いが仕事もそれなりである。コスパはいい。 ただし、メーカーの平均以下であることは覚悟した方がいい。
残業はフレックスで調整するため、プラマイゼロである
幅広く見られるので、その点はよい。 各部署との繋がりも多い。
持ち株会、食事補助などがある。 削減傾向。 家賃補助などもなくなってしまったが、独身の人は扶養補助の均一化で少し給与が増えたと思う。
女性には優しい。かなり働きやすいと感じる。産休あけでも戻ってくる人が多い。