他ビール大手からは落ちるが食品メーカーとしては高いレンジ。年功序列を減らしていく考えだが、まだまだ道半ば。
昔は営業は特に体育会系で深夜まで飲んで朝一に会社という感じだったが、今はだいぶ改善されてきている。
上司次第。良い上司に巡り会えれば、チャンスももらえ、成長できる環境はある。社内のアットホーム感はあるので、積極的に他部署のメンバーとも接点を持つと仕事の幅も広がっていく。
上司からの評価。相対評価がメインの為同じ職掌の人間と比較される。営業数字はボーナスに関係し、基本給は日頃の活動に対する評価できまる。
福利厚生は家賃補助含め全国転勤型は手厚い
歴史に裏打ちされた理念は素晴らしいが、日頃の業務へのブレイクダウンは道半ば。ただしそのビジョン、理念にそった活動であれば上手く周りを巻き込むことで発案、実行していける土壌はある。
縮小市場の中でのシェア争いに消耗している。海外事業をどう発展させていくかがキモ
年収は食品メーカーの中では高水準ではあるものの、同業他社に比較するとかなり低い。 但し、家賃補助は手厚く首都圏で既婚であれば十万円以上は支給されるケースが多い。(持ち家の場合は敷金無し)
休みは比較的とりやすい。時間休みやスーパーフレックスも導入され、働き方改革は進んでいるほうだと思われる。
愛社精神が強い人が非常に多く、自社製品に過大な自負を持っているが、他社と優位性を出しづらい商品ばかりなので業績等の結果には現れていない。 社員は穏やかな人が多く、働きやすい環境ではある。