社内制度として、公募制度が設定されており、定期的にハンズオンベースでマーケティング部や、その他募集部門へ異動することが可能です。年にある程度の人数が本制度によって、希望部署に異動しております。
インスタントラーメンビジネスは今後も持続的に成長していくと思いますが、海外での展開には苦戦しているイメージです。日本のようなブランド力がまだ形成されておらず、今後のビジネス課題となっている印象です。
毎月の給与はそれほど高くないが、夏冬のボーナス支給額は非常に安定している。
全社的に残業削減の動きがあり、残業時間はそれほど多くない。有給休暇取得も奨励されているため、休みは取りやすい。コロナ禍では基本的に在宅勤務であり、FLEXも利用可能なので、業務の調整さえできれば比較的自由な働き方ができるのではないか。ワークライフバランスは非常に取りやすい環境であると感じる。
業界のリーディングカンパニーとして、小売からも頼りにされるため、その点はやりがいを持って仕事ができる。
外部講師を招いての講演など、社員のスキルアップを目的とした様々な研修が増えてきている。
部署を問わず女性社員が多く活躍している。女性管理職の数はまだそれほど多くないが、今後増えていくと思う。会社として様々な面で良い方向に変わろうとしている時期で、そういった意味では今後ますます女性が働きやすい環境は整っていくと思う。
業界のリーディングカンパニーとして、安定性は非常に高いと感じる。
・社内での飲み会や旅行等が多い。もちろん参加は自由だが、そういった触れあいが好きな人の方が馴染みやすいとは思う。
・奇抜な広告CMや世界進出したグローバルな印象もある企業だが、なんだかんだ中身は日本の企業という感じ。古臭い慣習や泥くさい仕事も非常に多い。特に女性は女性としての立ち振る舞いを求められることも多々あり、いわゆる「セクハラ」や「パワハラ」といった感覚が蔓延しているところもある。もちらん全員が全員ではないが、そういう感覚についていけず辞めていく人も多い。