新たなビジネスを作っていけるか否かが会社の成長性にかかわっている。営業力が強い会社であるので、新たな技術力が生かした商品が次から次へと出てくるようになれば望ましい将来がある。
部門にもよるが激務な部門もある。人が少ない部門は特に疲弊している印象。 リモート推奨のデメリットとして転職活動が行いやすくなり、人材が流動的になっている。
身近なものに関われるのはやりがいかもしれない。インスタントヌードルに情熱を注げるかはポイント。
人事評価は特に普通と感じている。可もなく不可もなく、典型的な日系企業。
理念を浸透させようとさまざまな取り組みをおこなっているが、結局はオーナー企業であるため、オーナーの意向に沿う形で日々さまざまな業務が進む。(=結果として企業理念に沿っているのかもしれない)
食なのでなくならないが、海外ビジネスの弱さ、コスト圧迫をカバーできるかどうかなど不安な面もある。どの業界も企業もそうだが先は予測できない。
優秀なのだとは思うが、「theオーナー企業」という印象。この一言に尽きる。