・目標設定して上司と面談して達成度合いを図るというよくあるシステムであるが、運用が平準化されておらず、直属の上司次第で同じ成果でもリターンがかなり変わってくる。 ・社内研修はそれなりに充実しており、中堅レベルになるとPMP取得を厳命される。取得できない場合は管理職へ昇進出来ない。 ・情報処理技術者試験に合格すると、それなりの金額の一時金が支給される。
若手社員が指導員となり人材開発の方と一緒に新人研修を行なっていきます。 年の近い先輩の元で学んで行けるので質問もしやすく学びやすい環境だと思います。
年二回の直属の上司との面談で評価が決まります。しかし直属上司は納得がいくものが、人事部などの評価は多少違和感を覚えます。
スキルアップのための体制は充実してます。部門として書籍購入や資格試験受験のしえんや、勉強時間に対する補助などのサポートは充実していました。一方で、本業が忙しすぎるとサポートを受ける余裕もなくなるため本末転倒だなと感じることもありました。