給料は他の同規模の会社に比べると少なく感じます。ただ、業績にもよりますが、ボーナスはそこそこ貰えます。特に通期で業績が順調だと、夏のボーナスがいい感じですり
有給などは比較的に取りやすいです。残業も最近は厳しくチェックされていて、多すぎる場合は指導が入ります。仮に休日出勤したとしても、しっかりと振替休日を取ることが可能です。ただこれは現場にもよるので、忙しいプロジェクトの場合は中々休みは取れないみたいです。
カジュアルな雰囲気での面接。筆記試験はSpiと作文がありますり。ただ作文の方は面接の材料になるだけで、まあり評価には関わらないってぽいです。
福利厚生をあまり利用したことはありませんが、色々あるみたきですり。TJKに加入しているため、保養所なども利用できます。
面接官の人柄の良さ、東証一部上場で安定している、色々は業種のプロジェクトがあるため様々な経験ができる。
金融系SIに関しては安定しています。売り上げ、利益共に伸ばしています。
・基本的に残業代は全て支給されますが、30代前半には裁量労働制となり、残業代が支給されなくなります。その段階で年収600万円代。 ・それ以降は管理職に昇進しないと中々年収が伸びず、降格する可能性もあります。
・客先常駐プロジェクトが多く、参画したプロジェクトによるところが大きい。
・基本的に担当するプロジェクトによってやりがい、働きやすさが決まると思った方が良い。
・目標設定して上司と面談して達成度合いを図るというよくあるシステムであるが、運用が平準化されておらず、直属の上司次第で同じ成果でもリターンがかなり変わってくる。 ・社内研修はそれなりに充実しており、中堅レベルになるとPMP取得を厳命される。取得できない場合は管理職へ昇進出来ない。 ・情報処理技術者試験に合格すると、それなりの金額の一時金が支給される。