search
ログイン質問する
dehaze
#システムエンジニア(SE)
システムエンジニア(SE)に関するQ&Aや記事をまとめています。
システムエンジニア(SE)に関する注目のQ&A

Q.SEから住宅CAD関係の仕事に転職することはできますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
42歳女性です。 ずっとSEをやって来ました。 2年前に業務系から組み込み系に転職したのですが、 組み込みは性格とスキル的に合いませんでした。 勉強してもついていけなくて、SEも精神的に病みそうなので 業務系の開発で長年携わった、住宅CAD関係の仕事に職種を変えたいのですが、同じような経験、転職された方いらっしゃいますでしょうか?
最初に回答しましょう!

Q.50代のSEがアメリカから日本に帰国しても就職できますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在アメリカでSEとして働いています。 家の都合で日本に帰国を考えています。 年齢が50代前半ですが、日本に帰国しても、仕事は見つかりますか? やはり、派遣、正社員とも年齢で採用してもらえでしょうか? お給料の相場はどのくらいなのでしょう? アドバイスをよろしくお願いします。
question_answer
3人

Q.SESと社内開発ではどちらのほうがスキルアップができますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年度からSEとして入社したのですが、その会社ではSESと社内開発の道があります 当初SESを希望していたのですが若干の経験があったため新設オフィスでは上長についで入社2ヶ月の私がナンバー2になり、社内開発及びSESの営業、その他に開発業務以外の営業活動が多く、社内開発も自社開発ではなく、OSSをカスタマイズして導入するだけ… 正直OSSが悪いとは言わないのですが、OSSをカスタマイズするだけではスキルアップが難しいと思うのですが、SESとどちらのほうがスキルアップが可能だと思われますか?
question_answer
8人

Q.富士通にSEとして就職すると東京勤務になることが多いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在新卒の就活をしている大学4年生です。 富士通でSEとして働くとなると、勤務地は東京と地方、どれくらいの比率で配属になるのでしょうか。SEだと東京勤務が多めのイメージなのですが、実際どうなのでしょう。教えてください!
question_answer
1人

Q.新卒のSEからならどの職種に転職することができますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年地方から東京に就職したばかりの新入社員(SE)です。 入社前は支社の方は人もよく、頑張れる気がしていたのですが、 相手側に合わせて経歴を書き換えられる、 出向型案件だと東京に来て初めて知る、 紹介される案件の時間帯が正規の時間帯(9:00-18:00)ではない、 また入る給料も見合っている気がせず、真剣に転職を考えています。 また、このこともあってSEから他の業種に変えたいと考えているのですが、 SEからどのような職に就けるでしょうか?
question_answer
4人

Q.SE職女性の転勤はどのくらいありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
日本ユニシスSE職女性の、転勤はどのくらいありますか?
question_answer
1人

Q.日本ユニシスの女性のSE職は転勤がありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
日本ユニシスのSE職(女性)はどのくらい転勤がありますか?
question_answer
1人

Q.SE職でオススメの企業とオススメしない企業はどこですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
SE職志望です。 現時点で 日立ソリューションズ 日立システムズ パナソニックシステムソリューションズジャパン から内定を頂いています 今後の選考は 富士通 リクルート(ビジネス総合職) が残っています みなさんのオススメする企業、オススメしない企業を理由とともに教えていただきたいです。 参考にさせていただきます。
question_answer
2人

Q.富士通か日立のどっちに就職するべき?日本タタにも内定をもらいました。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
文系学部出身のSE志望です。女です。 富士通 日立製作所 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 以上の3社から内定をもらいました。 どの会社でも業務内容としては自分のやりたいことができそうだと思っています。 ワークライフバランスや福利厚生、将来性(転職市場での価値も含めて)などを考えるとどこに就職するのが良いでしょうか。 皆さんの意見を参考にさせてください。 よろしくお願いします。
question_answer
4人

Q.SEなのですがプレッシャーがあっても成果をだす方法はなんですか?

jobq1571319

jobq1571319のアイコン
金融システム客先常駐に勤めて、三年目のSEです 気弱で回避性な人格もあって、一、二年目もそれなりに大変でしたが 三年目新現場でリーダとなってから毎週顧客から「全く駄目だよ」と指摘を受け、プレッシャーでミスを連発 「絶対にやる気ない」と聞こえるよう話され、まともな思考もできず 同じような体験若しされた方いましたら、状況打破の有効策を、若輩者にいただけないでしょうか。
question_answer
2人

Q.SEとして就職したのですがどのように成長すればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
プログラミング等学んだのですが、SEに向いていない気がします。 大学卒業後、システム系の学校に通い今システム系の求人を中心に就職活動をしています。 「SE/PG」「システムエンジニア」「プログラマー」「ITエンジニア」と表現された未経験可の求人を受けています。 ですが、勉強をしてみて自分はあまりSEに向いていない気がします。 そもそもシステム系の勉強を始めたのもSEなら転職時に正社員になりやすいし、給与も高いという打算的な理由でした。 元々は事務職になりたいのですが、正社員の求人が少ないの…
question_answer
2人

Q.新卒入社なら経営企画とSEのどちらがいいと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在職種選択で悩んでいるものです。 自分はSEとして内定を頂き入社したのですが、 最近経営企画をやってみないか?と打診を受けていて、 明日その結論を話さなくてはなりません。 しかし、最初から経営企画をやると技術力が身につかないのではないかといった懸念や、 いや、今経営企画という仕事につかないと二度と機会はないのではないか、という想いもあります。 どちらも興味あるのですが、 新卒として選ぶならどちらを選択するべきでしょうか??
question_answer
3人

Q.野村総合研究所(NRI)とNTTデータならどちらに就職する方がいいですか?

jobq1732667

jobq1732667のアイコン
NRI(AE)とNTTデータ(営業・SE)の二択で非常に迷ってます。 NRIは社員が全員優秀そうで成長出来そうな環境が魅力的でしたが、ワークライフバランスが皆無とも噂で聞くので心配です。 NTTデータはホワイトな感じがあるのと業界最大手という点が魅力的ですが、何となく玉石混交感が強いなという印象です。 皆様の2社の印象やどちらを選択するかという意見等よろしくお願い致します。
question_answer
6人

Q.SEになるには未経験でSESに入り研修から始めるのが良いのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
こんにちは、 現在三年務めた美容室を三月いっぱいで辞め、未経験からシステムエンジニア志望でIT業界に転職したい23歳男です 最終的には30歳までにはフリーランスで仕事を受注できるくらいにはなりたいです もしくは社内SEやWEB系の自社開発の会社に入りたいです(ざっくりですが ソフトウェアやWEBサービスを作りたいです ずっとSESは人生の目的ではありません 初めは、ギークジョブ等のプログラミングスクールに通い、成果物をつくりそれを携えて就活、と考えていましたが 人材紹介の会社からスタッフ…
question_answer
6人

Q.システムエンジニアの月平均残業時間はどのくらいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
IT部門、システムエンジニアの月平均残業時間はどのくらいでしょうか? また、残業についてはみなし時間を超えてもサービス残業なく支払われますか? 現職では時間を超えるとサービスになるので気になっています。
question_answer
5人

Q.アクセンチュアのSE職は転職の際に有利になりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
アクセンチュアのse職は転職するとき有利になるでしょうか。
question_answer
2人

Q.Slerに文系でSEとして入った場合の不利な点を教えてください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
SlerにSEとして入った方に、 以下のどれかの項目について ざっくばらんに教えていただきたいです。 ・大変さを感じた時、挫折した時 ・文系のディスアドバンテージを感じた時 ・仕事が自分に合うと思った時・思わなかった時 よろしくお願いいたします
question_answer
4人

Q.テクノプロなどのSESに強い企業の評判を教えてほしいです

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
職種はSESで転職活動を進めてます。 内定を頂いているのが下記企業です。 テクノプロIT、ジャパニアス、パーソルテクノロジースタッフ、アソウ・アルファ もし、上記企業の元社員の方などおられましたらどの企業が良いかわかる方おられますでしょうか。 どの企業に入ったとしても向上心や主体性は欠かさずに行こうとおもっています。 回答お待ちしております。 P.S. それぞれの企業研究自体は済んでおります。 自分自身が調べた情報以外にも参考になる情報があればと思い投稿させて頂きました。
question_answer
7人

Q.システムエンジニアへの就職で出身大学のブランドなどは影響しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学生でシステムエンジニアとしての就職を検討しています。 しかし、私が進学した大学はあまり学力が高くなく、大学のブランドもありません。 このような大学からでもシステムエンジニアに就職することはできるのでしょうか。
question_answer
4人

Q.システムエンジニアはブラックって本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
システムエンジニアになりたいと思っているのですが、ネット上ではシステムエンジニアはブラック・きつい・3Kといわれています。 これは本当なのでしょうか? システムエンジニアになりたいと思っている私はとても不安です。 SEをしている方がいらっしゃいましたら現状を教えていただきたいです。
question_answer
1人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業