search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
3.27
people

300人以上が登録

Q.富士通か日立のどっちに就職するべき?日本タタにも内定をもらいました。

ユーザー名非公開

visibility 2651
文系学部出身のSE志望です。女です。 富士通 日立製作所 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 以上の3社から内定をもらいました。 どの会社でも業務内容としては自分のやりたいことができそうだと思っています。 ワークライフバランスや福利厚生、将来性(転職市場での価値も含めて)などを考えるとどこに就職するのが良いでしょうか。 皆さんの意見を参考にさせてください。 よろしくお願いします。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
IT業界に長くいるものです。コメントします。 結論から言うと、将来...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility475
favorite_border6

IT業界に長くいるものです。コメントします。 結論から言うと、将来的に転職するしないに関わらず、記載の企業のどこへ行っても正直大差ないと思います。参考までに各企業の特徴を綴ります。どこにするかの参考にしてもらえれば。 富士通は昔から激務で有名な会社です。働き方改革だなんだと言われていますが、大きすぎるが故、未だにそのような文化を残す部署もおそらく存在していると考えられます。また、規模の割に給与は控えめな印象があります。(それでも業界全体で見れば当然高給) 日立製作所は割とグローバル展開ができている会社のように見えますが、外人からの知名度は低いです。やはり規模が凄まじいので安定感は抜群ですし、給与やWLBなどの待遇もこの中では別格と思われます。 日本タタコンサルタンシーは最近急激に勢力を拡大しているイメージがあります。三菱が資本に入ったことで、某コンビニなど三菱傘下企業に対する案件が多そうです。待遇は富士通より上だが日立製作所よりは下、という感じでしょうか。WLBも一般的のようです。 いずれの企業もプロジェクトのマネジメント業務が主体になると思いますが、昔流行ったスキルで、大手だと大体システム化されちゃってるので、市場価値は昔ほど高くない印象です。その経験しかないと転職する時はそれなりに苦労すると思います。 私も似たような会社から転職しましたが、市場価値はどの会社に居たかで決まるものではなく、これまで自発的にどのような経験を得てきたかで決まるものです。すでに転職を見据えているなら、それを頭の片隅に置いておくといいと思います。頑張って下さい。

ユーザー名非公開
私なら日立製作所を選びます。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility474
favorite_border3

私なら日立製作所を選びます。

有名大手企業を4社経験しています。(ITコンサルや東証一部上場企業の...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility474
favorite_border3

有名大手企業を4社経験しています。(ITコンサルや東証一部上場企業のみ) 日立を勧めます。富士通はシステムインテグレーションの事業の収入がメインなので、業績としては、今後も持続的な成長が可能か懐疑的です。もちろん、スパコンやAIなど先端技術を持つ一部の人は大丈夫でしょうが、普通のSEだと、市場価値も高くないです。 一方、日立は事業領域が広いので、リスク分散もできており、また、日立、NEC、富士通等では、給料、家賃手当なども一番良いはずです。 ワークライフバランスは配属の運もあるので、平等な制度として、給料と金額的な福利厚生は大きいです。

ユーザー名非公開
元富士通社員です。 富士通だけは絶対にやめてください。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility474
favorite_border1

元富士通社員です。 富士通だけは絶対にやめてください。 給料安い、名ばかり成果主義で全く昇給しない、月100時間の残業をしてやっと大手並みの給料なのに今は残業禁止で全く稼げない、福利厚生が皆無、組合費を毎月4000円とられる、自己都合だと退職金2割しか支給されない、仕事に裁量がない、鬱病になる人が多すぎる、社員寮はゴキブリだらけでお風呂にウ●チ浮いてる、寮長に部屋の中を毎朝チェックされる、事務所がボロボロでエアコン効かない、事務所にトイレが少ない上に鬱病社員が占有してる、独身のおっさんばかり、女も独身多し、同僚がよく自殺する、業績どんどん悪くなって事業切り売りしまくり、コンシューマ製品はもう残っていない、本業のSIerビジネスは完全にオワコン、40過ぎたらリストラ 富士通を選ぶと、時間とお金とメンタルの無駄になります。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

starstarstarstarstar
3.27
people

300人以上が登録

総合電機
starstarstarstarstar
2.97
people

300人以上が登録

ソフトウェア/ハードウェア開発
starstarstarstarstar
3.02
people

100人以上が登録

ソフトウェア/ハードウェア開発

株式会社日立製作所に関連するQ&A

すべて見る

Q.アクセンチュアか日系大手IT企業ならどちらが高収入を得られる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
アクセンチュアのデータドリブンコンサルタント(データサイエンティスト+コンサルみたいな職種)で内々定を頂けそうな新卒地方旧帝大院卒の男です。 私は定年まで大企業で高収入な環境がいいと考えています。 アクセンチュアは激務やup or outで長年働けるような環境ではないと聞くため、キャリアプランではアクセンチュアで数年頑張った後、日系大手IT企業(NTTデータ、富士通、NEC、日立、KDDI、ソフトバンクなど)にコンサルやデータサイエンティストやSEとして移ろうと考えています。 その方が力も早…
question_answer
24人

Q.転職する際に前職のネームバリューで差は出てしまいますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
23卒の就活生です。 IT企業を志望しているのですが、将来的に転職する可能性もゼロではないかなと思っています(入る前から…とは思いますが、将来何があるかわからないので)。 転職の際、前職のネームバリューも大切と聞きますが、1NTTデータ、2NTTコミュニケーションズ、3日立製作所、4NECの4つの中で、そういったネームバリューとしての差はありますか? 勿論スキルセットなど他に大事なことがあると承知しておりますが、あくまでネームバリューという点に限った場合、この辺りの企業は差があるのか、ほぼ同…
question_answer
21人

Q.新卒の頃に戻って就職するとしたらどの企業に入社しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NTTデータ、KDDI、ソフトバンク、ソニー、アクセンチュア、日立製作所。 皆さんが今新卒に戻れるとして、どの企業に入社しますか?第3〜5志望ぐらいまで理由も合わせてお答え下さい ※職種は NTTデータ SE KDDI 技術職(SE、ネットワークエンジニア、データサイエンティスト) ソフトバンク 技術職(SE、ネットワークエンジニア) ソニー 研究開発職 アクセンチュア ITコンサル 日立 IT部門(ITコンサル、SE) とします
question_answer
14人

Q.日立製作所は休みがあまりないと聞きましたが本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
日立製作所では、休みがあまりないと聞きましたが、本当なのでしょうか?
question_answer
14人

Q.SE職でNTTデータと日立製作所に新卒入社するならどっち?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NTTデータと日立製作所から内定をいただき、どちらに新卒入社するか悩んでおります。どちらもSE職です。 皆様のアドバイスをいただければ幸いです。 以下は私のプロフィールとそれぞれの企業の魅力に感じている点です。 理系大学院生(情報)・女 やってみたい仕事 ・小売業やサービス業向けの比較的小中規模案件(特にエンタメ、アパレル等) ・グローバル案件(海外出張や赴任なども可) ・新規サービスの企画開発 NTTデータ 金融や官公庁向けの大規模案件が中心だが、小売業やサービス業向けの案件もある。 …
question_answer
10人

Q.早稲田の理系学部から日立製作所への就職はどの辺の立ち位置?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
周りの友達が高年収の最大手ばかりで萎えているのですが、早稲田(理系、学部卒)から日立製作所への就職はどの辺の立ち位置なのでしょうか? 就活事情に詳しい方いたら、率直な意見をいただきたいです。
question_answer
10人

Q.メガバンクから別の業界に転職するのは有利なのでしょうか、不利なのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在某メガバンクに内定をいただき、4月から入社予定の大学生です。 もともとパナソニックやソニー、日立製作所などの大手電機メーカーやサントリーやグリコ、アサヒビールなどの飲料および食品メーカーでマーケティングや営業職を行いたく、それらの業界中心に就活をしてきました。しかしどこもご縁がなく、結局一応受けていたメガバンクだけ内定をいただき、入行することになりました。 働いてもないのに生意気だと思われるかもしれませんが、銀行でキャリアを終えるという選択肢だけでなく、新卒へ行きたかった業界への転職…
question_answer
10人

Q.日立製作所とNECならどちらに転職するのが良いと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
中途採用で日立製作所とNECに内定を貰いました。条件は以下です。 どちらに行けば良いでしょうか。 両方ともITコンサルがメインとなります。 ■NEC 管理職級採用 年収900万円 ■日立製作所 主任での採用(S5) 年収820万円 年齢は34歳で、SIer2社に約5年づつ勤務しておりました。 金融系のPJを中心に、マネジメント、技術面ではオープン系からホスト系まで経験を積んでいます。 両方とも現在の経験を生かせる部門です。 日立は40代で転籍や出向が多いとの噂も聞いており、家族の事(子供…
question_answer
9人

Q.日立製作所(財務部)とアクセンチュア(ファイナンス)ならどちらが良いと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒で「日立製作所(財務部)」と「アクセンチュア(ファイナンス)」どちらをお勧めしますか? 事業内容的には日立が好きなのですが、日系企業の年功序列&終身雇用にネガティブポイントを覚えます。実績で正当に評価されたいです。その一方で、大企業の財務部として資本戦略を練れる部分に魅力を感じます。 アドバイスがあるようでしたら、何卒よろしくお願い致します。
question_answer
8人

株式会社日立製作所のQ&Aに関連する企業

すべて見る
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録