search
ログイン質問する
dehaze
#雑談
雑談に関するQ&Aや記事をまとめています。
人気のタグ
雑談に関する注目のQ&A

Q.皆さんは転職を考えたことがありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職を考えたことがありますか? この仕事がしたいというものがなく、今の会社も働きやすい環境というので続けてはいますが、慣れてきたせいか毎日変化がないためこのままでいいのかな…とたまに考えます。 またゴールデンウィークの間、時間が出来てそういったことを考えることが多かったです。 転職をされた方、何かきっかけはありましたか?転職をして良かったでしょうか? 人によって様々だと思いますが、よろしくお願いします。
question_answer
1人

Q.今の仕事が辛く、何もかも辞めてしまいたいです。ですが生活のことを考えせめて転職をと考えているのですが、こんな思いで転職活動にのぞんで上手くいくのでしょうか・・?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今の仕事が辛くて辞めたいです。 仕事をする気力が湧いてきません。 ですが自分の生活も考えると仕事をやめるわけにもいけません。 そこでせめて転職をと考えています。 とは言うものの、こんな気力ですので雇ってくれるまともな企業なんてない気がしますし、うまくいく気がしません。 この場合無理してでも今の会社に残るべきなのでしょうか?もしくは転職を推し進めていくべきでしょうか? またいっそのこと辞めてしまうという選択肢はどうなのでしょうか?
question_answer
3人

Q.皆さんはブラック企業の基準って何だと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は出版業界に勤めているものです。 深夜まで残業、朝帰りで軽く寝てすぐにまた出勤などザラにあります。 これを地元の友人に話すとブラックだねと皆に言われます。 ですが自分としてはもちろんきつい部分もありますが、やりがいもあってブラックとは思ったこともありませんでした。実際大学時代の友人たちも似たような労働環境で文句も言わずに頑張っています。 このような状況は世間一般からいったらブラック企業に勤めているということなのでしょうか? 皆さんはどこを基準にブラック企業だと思いますか?
question_answer
2人

Q.転職するにあたり、転職先の人間関係が気になります。皆さんはいつも転職者のことをどのように思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職先の人間関係はどのようなものでしょうか? いま転職を考えて動いているのですが、転職者のことを内部の人間はどのように思うのか気になります。 今までに転職経験もなく、転職者を受け入れたこともないので、どのように扱われるのかがよくわかりません。 もちろん会社ごとに違うのでしょうし、質問もフワフワしてますが、皆さん方の場合はどうでしょうか? お答えいただけると有り難いです。
question_answer
1人

Q.皆さんの「この人と仕事がしたい!一緒にいたい!」と思うポイントはどこですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は今人の上に立つ仕事をさせていただいています。 そのような立場にいると多少は人間ですから、好き嫌いが出て、気に入った者ばかりを気にかけてしまいます。 そこでなぜこのように好き嫌いが出てしまうのだろうと考えました。 この人と仕事をするのは楽しい、やりやすいなど感じられる人がいる一方、一緒に仕事をすることが嫌になる人もいます。 それはその人が仕事ができる、できないという基準で見てるわけでもありません。 結局はその人のスキルではなく人間性を皆見てるように感じます。 かの有名なイーロン・マスクも「…
question_answer
5人

Q.皆さんのおすすめのビジネス書を教えて下さい!

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は今年度で社会人二年目の23歳です。今転職をしようと考えています。 最近それを可愛がってもらっている会社の上司に相談したところ、「安易すぎる。お前はもっとビジネス書などを読んで視野や見識を広げるべきだ。まず本を100冊読んで、そこからもう一度考えてみろ」と言われました。 そこで本屋に行きビジネス書コーナーに行ったのですが、何を読めばいいのか検討もつきません。 そこで皆様にお聞きしたく思い質問させていただきます。 もちろん業界ごとに読むべき本も違ってくると思いますが、出来れば皆さんのおすすめ…
question_answer
7人

Q.皆さんは何かターニングポイントとなった転職はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は今転職しようか悩んでいます。 しかし自分のキャリア選択はやはりどうしてもビクついてしまいます。 ここで転職を選択することは私の人生においてもひとつのターニングポイントになりそうです。 そこでなのですが、皆さんの人生においてのターニングポイントとなった転職はありますでしょうか? ここで皆様のお話を聞いて改めて考えてみようと思います。 よかったらお教えいただきたいです。
question_answer
1人

Q.【エイプリルフール特別企画!本日限定!】ユニークな職業についてるそこのあなた!あなたの素敵な職業を教えてください!

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
本日は4月1日、エイプリルフールですね。そこで皆さんに質問させていただきます。 ユニークな職業についてるそこのあなた!あなたの素敵な職業を教えてください! ちなみに私は最近魔法使いから賢者に転職したばかりのペーペーですので、皆さんには遠く及びませんね… 1番いいねのついた方にはJobQ運営局から素敵なプレゼントがあるかもしれません。 回答お待ちしております!
question_answer
11人

Q.キャリアにおいて重要なことってなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は今転職や起業などの質問、相談を受けることが多いです。 いちお私はその2つとも経験しているので相談を乗らせては頂きますが、正直正解がないのであまり良い答えを返すことが出来ていません。 そもそも何が成功で何が失敗かも様々なことを経験してきても答えは出ていません。 皆さんはキャリアにおいて何が成功で何が失敗で、そしてなにを重要とされているでしょうか?
question_answer
2人

Q.皆さんの転職の際の動機やきっかけは何だったんでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
20代後半のある中小企業に勤めているものです。 今私の周りでは転職が多くなっていまして、同じ職場はもちろん、大学の同級生たちも転職する人が多いです。 私はしかし今勤めている会社に不満はあるものの転職が怖くてなかなか手が出せません。 転職した同僚や友達を見ていると充実していて、羨ましくなる部分があります。 転職が全てではないことはわかります。ですがこのままでも良くないと自分でも感じています。 皆さんの転職した際の動機やきっかけなどは何だったんでしょうか?
question_answer
6人

Q.ブラック企業の基準は何ですか?ブラック企業と一括りにする風潮に対してどのように感じていますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ブラック企業という言葉に違和感を感じています。このサービスにも度々ブラック企業という言葉が出てきますが…もちろん法を犯すような企業はあってはならないと思いますが、ブラックに感じるかどうかなんて人それぞれだと思います。 みなさんにとってのブラック企業の基準は何ですか?ブラック企業と一括りにする風潮に対してどのように感じていますか?ご意見ください。
question_answer
3人

Q.最近はMacBookを使ってる人を多く見かけます。なぜ多くの人々はMacBookを使うのでしょうか。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
最近はMacBookを使ってる人を多く見かけます。なぜ多くの人々はMacBookを使うのでしょうか。
question_answer
5人

Q.六本木にあるIT企業って多いですけどどこに住んでる方が多いんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
六本木にあるIT企業って多いですけど、近くに住もうとすると家賃高いですよね?どこに住んでる方が多いんですかね、?
question_answer
2人

Q.1つの会社に3年以上は在籍していないと転職は厳しいと聞きますがなぜでしょう?3年の根拠って何なのでしょう?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
素朴な疑問なのですが、よく転職では、1つの会社に3年以上は在籍していないと、経験者として評価してもらえず、転職は厳しいと聞きますが、なぜでしょう?中身の濃い1年を過ごす社員もいれば、ただ在籍してるだけの社員もいると思います。3年の根拠って何なのでしょう?
question_answer
2人

Q.スタートアップの方に質問です。 共同創業者とはどこで出会いましたか?

jobq10488

jobq10488のアイコン
スタートアップの方に質問です。 共同創業者とはどこで出会いましたか? また、どのように口説きましたか?
question_answer
2人

Q.あなたはどう成長したいですか?という質問はよく聞かれますが、成長の定義とは何だと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
あなたはどう成長したいですか?という質問はよく聞かれますが、成長の定義とは何だと思いますか?
question_answer
2人

Q.みなさんの小学生の時の将来の夢って何でしたか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
すいません、興味で伺います。 みなさんの小学生の時の将来の夢って何でしたか? サッカーの本田選手みたいに夢を叶えている人ってたくさんいるのかなーと。 私ももう30前なので夢とか少し照れくさいですが、ちょっと気になりまして。 (ちなみに私の夢はサッカー選手でした!) 回答お待ちしています。
question_answer
3人

Q.日本で転職回数が多いと良く思われない理由ってなんだと思いますか?ご意見聞かせてください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人2年目、先日転職しました。 転職活動の際に相談した先輩方のアドバイスやこういったサイトには 「どんどん若いうちにチャレンジするべき」「後悔だけはしないほうがいい」 という言葉が並んでいるのに、やっぱり転職ってなるとネガティヴな印象が社会的にあるなと。 日本で転職回数が多いと良く思われない理由ってなんだと思いますか? 人材の流動性は上げた方がいいという論調もありますし、転職がより当たり前になるべきだと考えます。 皆さんにご意見聞かせてください。
question_answer
4人

Q.ジョブカード制度ってまだ施行されているんですか?

jobq36860

jobq36860のアイコン
ジョブカード制度ってまだ施行されているんですか?
question_answer
1人

Q.今後ビジネスの世界で英語や中国語など他言語を話すスキルは必要になると思いますか?みなさんの意見を聞きたいです。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今後ビジネスの世界で英語や中国語など他言語を話すスキルは必要になると思いますか? 先日話題になりましたが、「ili」(下記URL参照)のようなディバイスが登場し、自動翻訳の精度がどんどん良くなる中で必要がなくなるのではないかと思えたり。 http://thebridge.jp/2016/01/logbar-unveils-ili-wearable-translation-device-ili みなさんの意見を聞きたいです。
question_answer
2人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業