search
ログイン質問する
dehaze

Q.皆さんの「この人と仕事がしたい!一緒にいたい!」と思うポイントはどこですか?

ユーザー名非公開

visibility 182
私は今人の上に立つ仕事をさせていただいています。 そのような立場にいると多少は人間ですから、好き嫌いが出て、気に入った者ばかりを気にかけてしまいます。 そこでなぜこのように好き嫌いが出てしまうのだろうと考えました。 この人と仕事をするのは楽しい、やりやすいなど感じられる人がいる一方、一緒に仕事をすることが嫌になる人もいます。 それはその人が仕事ができる、できないという基準で見てるわけでもありません。 結局はその人のスキルではなく人間性を皆見てるように感じます。 かの有名なイーロン・マスクも「私の昔の採用方法は間違っていた。スキルばかりに気を取られていたよ。でも今は違う。一緒に働きたいと思い、判断する基準はgood natured manであるかどうかだ。」と言っています。 つまり「いい奴」かどうかということです。 私もこの考えに賛同していて、やはり心から一緒に働きたいと思う人と働くべきだと思います。 そこで質問です。 皆さんのこの人と一緒に働きたい。一緒にいたいと思うポイントは何でしょうか。 そしてそれはどのような人でしょうか。 もちろん「人間性なんか関係ないよ。スキルの方が大事だよ」というような意見もお待ちしています。 様々な部分に参考にさせていただきたく、お教えいただけると有り難いです。 皆様の回答お待ちしています。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザーアイコン
難しいですよね。 ワンマン社長の周りにイエスマンが集まってしまって...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility64
favorite_border1

難しいですよね。 ワンマン社長の周りにイエスマンが集まってしまって、結局うまく回らないってことはよくある話です。 もちろん、人事権があるなら自分がやりやすい人を置いておくのは楽ですが、あえて逆の方向から見て意見を具申することが出来る人間は必要だと思っています。 ですので、それを嫌味なく言える人というのが、一番欲しい人材かなと感じています。 あとは素直かどうか、直感を信じるべきでしょう。 例えば、Aさんはスキル採用、Bさんはいい人採用ってあっても良いかとは思います。 但し、いい人であっても仕事が出来るかは別の話だったりするので、その点は要注意かもしれませんが…。

ユーザーアイコン
ポジティブシンキングであることです。 どんな困難でも「絶対乗り越え...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility64
favorite_border0

ポジティブシンキングであることです。 どんな困難でも「絶対乗り越えられるはず」と信じて!乗り越えるための努力をする人。「そんなん無理やろ」っていう人は嫌いです。

ユーザーアイコン
小さな会社を経営してます。 人の扱いについては私はほとんど人を...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility64
favorite_border0

小さな会社を経営してます。 人の扱いについては私はほとんど人を選ばず、誰でも最大限役に立つように仕事の範囲や役割を組み合わせようとするので、スキル派な気がします。好き嫌いとかないですし誰かを「使えない」と思ったら使い切れない自分の責任だと考えます。 一方で共同経営者のほうが、割と人柄派で、どういう人がいいのかというのを選ぶほうですね。「使える人」を選ぼうとします。 人を希少な資源とみて選べないので有効活用しようとするのか、豊富な資源とみてよりよい選択を行おうとするのかは、どちらがいいかはわかりませんが、どんどん取り替える人が多いようですので、豊富だと思ってる人が多い気がします。

ユーザーアイコン
自分がワクワクする人と仕事をしたいです。自分にない分野のスキルや経験...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility64
favorite_border0

自分がワクワクする人と仕事をしたいです。自分にない分野のスキルや経験を持っている人、自分にない発想や方法を持っている人など。ただ、一緒に食事をしたり、飲んだりしたいと思わない人とは仕事をしたくないので、かなりの割合で面接時や仕事はじめに食事を共にするようにしています。そうでないと、シンドいときに信頼関係を、少なくとも僕は築けないから。

ユーザーアイコン
尊敬できる人ですね。 要素はたくさんあると思うのですが、プロフ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility64
favorite_border0

尊敬できる人ですね。 要素はたくさんあると思うのですが、プロフェッショナルで、自分・会社を成長させてくれる人と働きたいです。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.大手企業勤務の20代ですが結婚するための助言をいただきたいです

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
26歳年収500万、30歳で600万ちょいの年収テーブルの大手企業に勤めている25歳です。ですが出会いがなく、結婚できる気がしません。顔は悪いと言われませんが性格ぶっ飛んでると言われますが、結婚したいです。なんでもいいので助言をいただきたいです。
question_answer
25人

Q.社会人はタバコミュニケーションが大事だと聞きますが本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人はタバコミュニケーションがとても大事だとよく先輩から聞きますが、 それは本当でしょうか?
question_answer
23人

Q.高収入のおじさんにチョコをあげたら高価なお返しが貰えますか?あざといですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今日はバレンタインだったので、男性社員に手作りのチョコを振る舞う女性社員が一部いらっしゃいました。 私自身は特にバレンタインのことを意識してなかったので、なぜ手作りまでしてチョコをあげるのか疑問でした。 そこで、男性社員にチョコを渡していた女性社員にバレンタインチョコを用意した動機を聞くと、ホワイトデーに高価なお返しが来るのを期待した投資だと言っていました。 また、マネージャーや役員クラスのおじさん達はホワイトデーのお返しに高級寿司や焼き肉をごちそうしてをくれることもあるそうです。 …
question_answer
19人

Q.雨の日は必ず仕事に行かない夫をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の夫は雨の日は必ず雨の日は仕事に行きません。 建築業なので、雨の日は仕事がなくなる可能性は確かにあるのですが、必ず休みになるとは限りません。 にも関わらず絶対に行かないのです... 子供も2人いるので、親としてどうなのか?と思っています。 (なので私はできるだけパートには出ているのですが) 社会人の感覚として、親の感覚として間違っていないですよね?
question_answer
16人

Q.冬になると仕事のやる気が下がるのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
冬になると休みがちになります。 冬になると必ずと言っていいほど休みがちになります。 もともと年中“あぁ、仕事めんどくさい。サボりたい”とは思っているのですが寒くなると何故か泣きたくなるくらい気持ちが沈み気づくと仕事をやすんでしまいます。 ここの心理も自分でよく解っていないのですがそして平日の人が少ない昼間の街中や電車に乗ると落ち着きます。 春や夏など比較的暖かい季節は いくらサボりたい、面倒くさい等と思っても頑張って行くのですが(事実冬以外は無欠勤でこれてます) 何故か冬はダメで休ん…
question_answer
16人

Q.男性はデートでおごるべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
男性はデートでおごるべきでしょうか?
question_answer
14人

Q.可愛い子が入って来て仕事に集中できません。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
可愛い新人が会社にきて仕事に全く集中できません。 私が彼女の教育係になったのですが、顔がどストライクです。 本当に乃木坂レベルで可愛いんです。 どうすればいつも通り仕事ができるようになりますか?
question_answer
14人

Q.人生でなるべく早めにしていたほうがよいことは何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
人生でなるべく早めにしていたほうがよいことを何でもいいので教えてもらっても良いですか?
question_answer
12人

Q.デスクワークで眠気対策は何があるでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
デスクワークをしていると、眠気に襲われます。 私の対策方法は、立って作業をする、どうしても眠いときは仮眠をとる、などで解決しようとしています。 他に何か有効な解決方法はあるでしょうか。 お金をかけずに簡単にできるアイデアがありましたら、回答よろしくお願い致します。
question_answer
12人

Q.【Job総研/公式】『バレンタインは女性から男性に渡すもの』これって時代遅れ?

【公式】Job総研

【公式】Job総研のアイコン
この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています =============================================== Job総研の調査で「バレンタインは女性から男性に渡すもの」という風潮への賛否をとったところ、賛成派が多数でした。 Q.皆さんは「バレンタインは女性から男性に渡すもの」という風潮に賛成ですか?反対ですか? Q.この風潮になぜ賛成/反対ですか?理由もあれば教えてください! 【Job総研調査に寄せられたコメント】 ・文化と…
question_answer
11人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録