search
ログイン質問する
dehaze
#公務員
公務員に関するQ&Aや記事をまとめています。
公務員に関する注目のQ&A

Q.市役所で臨時職員として勤務していますが、今後のキャリアで悩んでいます

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在市役所に臨時職員として勤務してます。 以前は障害者福祉施設で働いていて、教員免許も持ってて博士の世界に興味を持っていました。 今の仕事は慣れない事務で市役所だけあって良い人もいれば大抵何処と無く機械的で無関心貫く人たちで居心地が良くないですし、仕事も教えて欲しいと言っても分からないと言われることも多いです。 退職して特別支援学校の免許を取る為に専門学校に通おうかなと考えてます。 任期を更新せずに辞めたいと考えているのですが良いことなのでしょうか? ちなみに24歳です。 回答お待ち…
question_answer
2人

Q.公務員が一般企業へ転職しても需要はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
公務員が一般企業へ転職する事例ってあまりないように思うのですが、公務員の職務経験は一般企業の採用側からするとどれほど貴重なものなのでしょうか? 自分は現在、公務員として10年間働いてきました。現在、自分の経験を一般企業へ活かすことはできないのか?と考え、転職活動をしようと考えています。 一般的に、公務員の経験は転職活動時に役立つものなのでしょうか?どういった経験だと特に役立つのでしょうか?
question_answer
5人

Q.公務員から一般企業に転職するのは勿体ないでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
あるとこの地方公務員として働いています。 仕事も特に特別なことはなく、いつもと変わらない日々を送っています。 そんな日々に正直飽きがきてしまいました。 そこで一般企業で働こうと思ったのですが、友達などには生活には何の支障もなく過ごせているという点で、あまりオススメされていません。 現在34なのですが一般企業に転職するのは勿体ないでしょうか?
question_answer
2人

Q.公務員はボーナスがあるって本当なのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
公務員を目指しています。 公務員の給与は、年収のみだと思っていました。 ですが他にもボーナスが支給されるって本当でしょうか? また公務員のボーナスって大体いくらくらい支給されますか?
question_answer
1人

Q.公務員の中でも警察官が一番年収が高いって本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
専門学生です。 公務員を目指しています。 できれば年収の良い職種に就きたいと考えています。 警察官は年収が高いと聞いたのですが、それって本当でしょうか? ご回答お願い致します。
question_answer
2人

Q.省庁の技官として働いていますが転職を考えています。専攻は機械なのですが知識を生かす...

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
省庁の技官として働いていますが転職を考えています。専攻は機械なのですが知識を生かすこともほとんど出来ずメーカー等のものずくりをする企業に転職できればと考えています。しかし、実務経験がほとんど無い(図面を見て強度計算程度ならあります)ため無理かなと思っています。技官もしくは公務員の技術職から民間へ転職された方のご経験を伺えればと思い質問させて頂きました。よろしくお願いします。
最初に回答しましょう!

Q.30歳の公務員でも一般企業へ転職することはできますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、30歳で公務員職を勤めています。 地方の市役所に勤めているのですが、今更ながら一般企業で働いて道跡思うようになりました。 理由は、本当に情けないのですが、自分の仕事にやりがいを感じなくなったためなのですが このような経歴の私でも公務員から一般企業へ転職することは可能なのでしょうか… また、その場合はどのような職種や業界だと転職しやすいのでしょうか。 現在は、人材系の会社を検討しています。
question_answer
2人

Q.20代公務員から一般企業へ転職をすることは可能でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
20代の公務員のものです。公務員歴4年目です。 今回は公務員から一般企業へ転職をすることを検討しています。 地方の政令指定都市の職員なのですが、地域企業もしくは東京へ転職を検討しています。 理由は待遇についてと、自分の東京で働いてみたいという欲求が強くなったためです。 それで質問なのですが、公務員から一般企業は転職することはそもそも可能なのでしょうか。 アドバイスお願いします。
question_answer
2人

Q.教員から公務員に転職する事は可能でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在教員をしています。 家庭の事情で、都内に住んでいるのですが来年地方に引っ越す事になりました。 たまたま、そこの引越し先には学校が少なく教員は間に合っている状態らしく、希望の教科の担当が出来ないそうです。 そこで、市町村職員に転職を考えているのですが公務員は転職する事は可能なのでしょうか? 公務員から民間企業に転職可能と言うのは聞いたのですが、公務員から公務員は分かりません。 ご存知の方いましたらご回答お願い致します。
question_answer
2人

Q.就職活動をしている大学4年の者です。今まで公務員一本できて、面接ですべて落ちてしまい、今から民間就職を始めようと思っています。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動をしている大学4年の者です。今まで公務員一本できて、面接ですべて落ちてしまい、今から民間就職を始めようと思っています。正直この時期から始めて内定をいただけるのか、不安でいっぱいです。自宅から通えるところで、できれば一般職が希望なのですが‥‥(地元はどちらかというと田舎です。)大学のキャリアセンターに相談しに行ったのですが、あまり頼りなくて、地元のハローワークで探したほうがいいのかなと考えています。アドバイスいただけたら幸いです。
question_answer
2人

Q.公務員志望していますが、9月以降に就職活動しても内定はいただけますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、公務員になるための勉強をしています。 既に試験は進んでいます。 希望は地元の県庁なのですが、地元の市役所等含めて公務員試験が上手くいかなったときは 浪人するのではなく、就職をしようと考えています。(これは、親にこれ以上迷惑をかけたくないというとこからです。) 精一杯努力をしているのですが、このまま成果が出なかった時、 9月から就職活動をしなければならないのですが、9月から始めても間に合うのでしょうか? 自分は不器用なので、公務員と平行して就職活動をする自信がありません。 不安です、…
question_answer
4人

Q.大学卒業後3年は新卒とする企業についてですが、既卒でも同じように見てもらえるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
3月に大学を卒業し、現在既卒です。 大学卒業後3年は新卒とする企業についてですが、既卒でも同じように見てもらえるのでしょうか? 現在大学職員や公務員を考えていますが、既卒にもオススメな業界はありますか? よろしくお願いいたします。
question_answer
2人

Q.公務員(新卒5年目)から民間企業への転職は難易度が高いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
公務員から民間への転職は難しいですか? 現在公務員(新卒で5年目)ですが、職場風土や業務内容が自分のやりたいことと合わず、転職を考えています。 意思決定に時間がかかる、年功序列、コスト意識がない、などの公務員的な考え方から脱却したいと思っているのですが、元公務員が民間でやっていくのはやはり難しいのでしょうか。 採用面接時から外されてしまうんでしょうか。
question_answer
5人

Q.公務員志望からの就職活動がうまくいかず内定が未だにないです…

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
17卒の就活生です。未だに内定がもらえません。 はじめは公務員志望だったので公務員を中心に受験してきたのですが全て落ちてしまいました。 浪人することはできないので秋ごろから民間に切り替えて就活を進めているのですが、未だにどこからも内定を頂くことができません。 書類選考や筆記試験では落ちたことはないのですが、いつも面接で落ちてしまいます。 何社か最終面接まで進むことができたのですが、内定を頂くことができませんでした。 家族や友人の前では気丈に振る舞っているのですが正直もうキツイです…。 愚痴のよ…
question_answer
3人

Q.ステータスが高い職業といえば公務員(官僚含む)ですよね?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ステータスがとても高い職業といえばNo1はやはり公務員(官僚含む)ではないでしょうか? というのも、日本を動かしたり、その地域を動かしているからです。 かっこいい言い方すれば、日本をデザインしているのは彼ら役人&政治家だと思います。 勿論、民間企業も産業ととおして日本に貢献していますが…、企業の場合、所詮その外郭の中の一部分だと思うので。
question_answer
2人

Q.これからの時代で公務員に就職することについてどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は現在、大学二年生です。東京の私大に通っています。 みなさんはこれからの時代、公務員に就職することについてどう思いますか? 特に、日本の借金の総額など先行きの見えない日本の未来に対して、 まず給与をカットされるのは公務員ですよね? なのにも関わらず、公務員に就職することについてどう思いますか?
question_answer
5人

Q.将来技術系公務員になろうか考えているのですが、迷っています…

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
公務員批判について質問です。 自分は将来技術系公務員になろうか考えています。 しかし賃金下げろだの、怠けてるだの批判は根強くあるようです。 せっかく公務員になって頑張ってもこんなこと言われるのは嫌ですし、賃金高すぎると言われてしまうほど下らない仕事をしているのか。 と思ってしまい、 目指すのを躊躇してしまいます。皆さんはどう思いますか。仕事をバカにされるのは嫌ですよね。
question_answer
2人

Q.商社の営業をしているのですが、転職でテレビ業界か市役所で迷っています。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、商社の営業として勤務しています。 仕事内容、昇給・賞与が見込めないこともあり、転職を考えています。 今考えているのが、 ・東京のテレビ業界(ADからスタートし、ディレクター・プロデューサーを目指して、深夜のバラエティー番組を制作したい) ・地元の市役所職員(地元が好きなので、防災・街づくりなどに携わりたい)の2つです。 年齢や体力面などで制限があるので、挑戦できるのはどちらかだと思っています。最後に決めるのは自分自身ですが、皆さんのご意見を聞かせて下さい。
question_answer
3人

Q.24歳で大学に行きたいと思い始めたのですが、意味ないでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今更ですが大学に行きたいと思い始めました。 今年で24歳で、短大卒後、今は高卒枠の県の職員になって4年目になりました。給料はめちゃ安いですが、入学金と1年くらい通えるまとまったお金はあります。 なんとなく大学卒業というレッテルが欲しくなりました。今更必要ないでしょうか。転職を考えないではないですが、大学を出ておきたいと少し真剣に考えようかと思っています。 みなさんならどうでしょうか。あまり詳しくないですが、通信とかもありなんですかね?
question_answer
3人

Q.芸能活動を続けながら公務員になる方法はあるでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今後の進路について相談です。 理系学部に所属している大学三年生です。大学生活を送りながら、少しだけ芸能活動のようなものもしているのですが、その事で迷っています。 将来は現在専攻している分野の公務員になりたいと考えており、大学院へは進学せずに公務員試験を受け、就職するつもりでした。 公務員になりたいという気持ちは変わりませんが、最近もう少し芸能活動を続けたいとも考えるようになりました。 大学院に進学してこれまでのように並行して芸能活動を続けようかとも思いましたが、大学院は忙しい上に民間企業に行…
question_answer
2人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業