ユーザー名非公開
回答5件
公務員とは公僕です。サービス業です。 サービスすることに喜びを感じるという適性が必要です。立派な仕事なのです。そしてとても激務である職種もあります。予算削減のあおりでリソースが十分でないことも多い。使命感を持って職責に取り組む姿勢が求められます。
色々と不安な予測がある今ですが、それでも公務員の給料・待遇は悪くはない、むしろ良いのかなと思います。 会社と同じように考えると国はまごうことなき大企業です。入る門は人口減にともなって狭くなるかもしれませんが、リストラは考えなくて良い。 休日はほぼカレンダー通りあり、産休・育休が奨励されてる。 給与・階級は、頑張りではなく基本的に年功序列であがるので、頑張る必要もなくぶら下がりが可能。 給与カットとはいっても低賃金には全くなってませんし、これからもそう変わらないでしょう。給料が是正された現在でも一部の地方公務員の給料平均は、有力企業より多いです。恵まれてますね。 偏見ですが、「仕事の給料は我慢料」を地でいってるところが公務員かなと思います。楽しくはないし夢もないけど決められた作業をこなしてれば安泰、個性や能力がなくても試験に受かれば入れる職場ってイメージですね。
安定していてとても良いと思います。 給料より、ワークライフバランスのほうが重要です。 私が忙殺される企業で働いたうえで今感じます。