たんこぶ
Q.第二新卒の転職の時期、採用されやすい時期ってありますか?
mrgerushiさんの仰る通り、行動あるのみ! 笑 あえて違う観点でお話してみますね。 時期ではなく、採用されやすい企業を探すのも一つの考え方かもしれません。 成長企業、離職率が高い企業など狙い目です。とにかく人材がほしいでしょうから。 まだまだ試行錯誤が出来る年齢です。1回のミスマッチなんて気にせずに沢山の企業とコンタクトを持ってみましょう。大切なのは50社以上受ける位の気持ちで臨むことです。会社なんて何万もあるんですから 笑 ご参考まで~
Q.web業界未経験の24歳が、webディレクターに転職できますか?
24歳で遅いというようなことは有りませんよ。どう工夫するかだと思います。by42歳 笑 資格が100%必要な職種であれば、今の会社で給与を得ている今こそチャンスです。 「それなり」の仕事をしておく前提で、資格取得に邁進しましょう。 例)証券業界だと証券外交員など 資格という形が絶対必要というわけではないのであれば、希望する職種なりの会社名を持って 転職エージェントの所へいきましょう。出来れば5社とか10社。 親身に相談できそうな方を探し、どんな準備をすべきか、リアルなところを調査してみま…
Q.企画営業職に着くにはどんなスキルや資格があると有利ですか?
仰っている企画営業=コンサルティングに近いのかもしれませんね。 そうすると、求められる能力は多岐に渡ります。 コンサルティングを発注する立場からすると、以下能力を持っていてほしいなぁと思います。 (1)その業界の知識、経験 (2)現場を理解するフィールドワーク力 (3)最新テクノロジーの理解 社内で得られにくい上記の能力を「買う」というのが「相手企業」のニーズではないでしょうか。 ご参考まで~
Q.社労士アシスタントの将来性、やりがいはなんですか?
業界違いなので、あくまで参考意見として。 一般的にはAI、クラウドといったテクノロジーに押されている感はあると思います。 しかし、裏を返せばテクノロジーを活用した社労士さんの事務所は伸びるでしょうし、 自動化されにくいアナログが残るコンサルティングまで磨き上げた社労士さんも、 同様に成長しそうです。 大切なのは事務所選びなのかもしれません。 ご参考まで~
Q.未経験でもインフラエンジニアや化学エンジニアへ転職することは可能ですか?
分野違いなので、正面からお答えできないですみません。 何かの参考になれば、と思います。 業界動向は、人材ビジネスに携わる方か、ズバリ該当業界の課長職位の方に聞くのが一番かもしれませんね。どちらが安定するか。 転職活動中の今ならば、転職エージェントが一番適しているように思えます。 少なくとも10社位のエージェントに登録して、親身に相談に乗ってくれそうな方を探しましょう。採用数や採用時の年収など、ある程度の将来性というものを把握されていると思いますよ。 また、既に退社中ということであれば、内…
Q.日産とトヨタに推薦で就職するなら、どちらがオススメでしょうか?
迷う状況ですよね。 参考ということで。 結論、日産をお勧めします。 理由は以下です。 (1)情報不足 入社前の学生の立場では得られる情報が少なく、どちらが良いか本当のところは判断できていないことが多いため どちらも一定の経験を積める会社なのでリスクを避けてまずは日産へ行き、自分を磨きまくる (2)目的 トヨタに入社することが人生の目標ではなく、トヨタで何かを得たいのですよね。だとすると、その一部は日産でも得られますし、日産でしか得られないものが有るはずです。どうしてもトヨタでしか得ら…
Q.仕事の対価についてどう思いますか?
時間を測るのも良いかもですね。 私の場合、仕事を早く終わらせるには、 (1)社内外で出来る先輩を探してアドバイスを貰う (2)タイムマネジメントスキルを学ぶ (3)手を抜く仕事を作る (4)ExcelやMailで自動化できないか https://www.google.co.jp/amp/next.rikunabi.com/journal/entry/20151214_1%3Famp%3D1 文字入力で頻出用語の辞書登録なんて、今でもやってます 笑 がんばって~
Q.ホウ・レン・ソウが上手にできないのですが、どうすればいいですか?
皆さんがいろいろ書いてくれていますね。ありがたいですね。 あえて私は違う観点で。 相手に伝えたいことを理解してもらうとき、相手の頭の中に絵を描くことをイメージしています。 http://www.k-signs.co.jp/column/03021527.html 例)取引先からクレーム電話があり、欠品があったようで、すぐに商品を納品できるか答えなければならないという状況を上司や同僚に伝えるとき。 悪い例) ・いま取引先から電話がありました。○部長が仰るには、明日の展示会に間に合わなければ取引停止も辞…
Q.スターバックスでアルバイトをしています。スターバックスの入社試験ではどんなことを聞かれますか?
スターバックスの面接や評価基準というものは、ごめんなさい分からないのですが、 一般的なことでご参考になればうれしいな、ということをお伝えしてみます。 ■入社選考は? アルバイト経験は有利になることがほとんどだと思います。 それは、スキルというよりも「内情を知っているんだから、ギャップで辞めたりしないだろう」という位の意味です。 スターバックスのHP等の情報から推測すると「臨機応変」「自主性」というキーワードがありますので、判断能力や、機動力、実行力という部分が高く評価される可能性があり…
Q.専業主婦をしていた36歳が再就職するのは無謀でしょうか?
製薬会社のおっちゃんさんの仰る通りですね。入口は派遣が良いかと思います。 最初は大変だと思いますが、人間的にいろいろな経験を積んだ貴女であれば、 乗り越えられる範囲です。 派遣も5社以上登録して、共感してくれる担当者を見つけるのも結構いいかもしれません。 彼らは、とにかく辞めずに頑張る理由のある人材がほしい、という理由もあります。 派遣=長期就業しないと、派遣会社の利潤が少ないからです。 とにかく辞めずに頑張ります!という気持ちだけ誠意を持ってお話しすれば、 それに見合った会社を見つけてく…
jobq9165600
人事/法務/製造業
ka.a
IT系サラリーマン
jobq8933135
富士通
MGN0007254
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq9624298
Lupin
日本オラクル/マイクロソフト
Q.【ココだけの本音】お盆休みって必要?休みは別の日に取りたい?
全体で休むよりは、ここで休みを取ったほうが良い。 特に暑いときなので もう少し過ごしやすい時期に休みを取りたい
ユーザー名非公開で回答
有給とは別にお盆休みをくれるなら欲しい。 お盆に有給を取らないといけないなら嫌かも。 前職では、有給とは別で夏季休暇(7〜9月に5日連続)があったので良かった。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
休む口実が無いと働きためになってしまうのでお盆は必要。
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
Q.【ココだけの本音】職場の人に注意ってできる?ぶっちゃけ難しくない?
相手が誰であろうとはっきり言えばいい。正しければ、反論されないから。 何かされるのが怖いなら、目からビームでも放ってやればOK
Q.【Job総研/公式】職場の人や取引先から年賀状をもらったら嬉しいと感じる?
気を遣うので、不要で良いと思います。