ユーザー名非公開
回答3件
質問者さん、返信投稿者さんの意見には全て同意できます。当方、中堅ベンチャーから創業間もないスタートアップに転職して3年目になる者です。 スタートアップで働く醍醐味の一つに「想像できないような困難を体験できること」というのがあると思っています。 知識や情報の価値が下がったこの時代ですが「体験」だけは価値を持ち続けると考えています。特にスタートアップ創業初期には誰も想像していないような困難を突きつけられます。「大きな困難を乗り越えた体験」「他人がしていない体験」をできる環境にいられることは、きっと自分の価値を上げてくれていると信じています。 日々胃が痛くなったりすることもあると思いますが、もしスタートアップにジョインされる意思決定をされるのであれば、いっしょに頑張りましょう :)
規模とポジションによると思いますが、 ・個人の仕事のインパクトが大きい(会社&事業に対して) ・実力がないと大変w(経験を積むことは出来る) って感じですかね
自分が作ったものが顧客に今までになかった、個人法人問わず大きなきっかけになった言われるのが一番です。 質問者の方が重視されるチャレンジも責任も実力も会社にとっても個人にとっても全てコストなので、そういうのを得たいと考えると経営者と考えが合わなくなる可能性があるかなと思います。