sunsun33
Q.リンクトインに興味があるのですが、中途採用の、応募方法などを教えてください。
LinkedInもですが、外資系のネットサービス会社に入るのならば英語は必須です。というより、英語が出来るか否かで給料のポジションも大きく変わってきてしまいます。自分は英語がダメだったので当初のオファーを大きく下げられたことがありました。 ただ、日本ではビジネスSNSの普及は大変だと思います。今まで幾つものビジネスSNSがローンチしてはクローズしていきましたので、その点も理解しておいてもらえたらと思います。 活動頑張ってください。
Q.知人から転職を誘われています。気持ちは転職に傾いているのですが、なんだか迷ってしまいます。何かアドバイスを下さい。
新しい仕事が不安だったり、辞めるのを言い出すのが怖いというのは誰でもあると思います。でも、現状を考えてこの先ずーっと勤められると思いますか? おっしゃっているように、先方から誘っていただけるということは素晴らしいことだと思います。それもやりたい思っている仕事なら尚更です。 確かに今いる会社や上司への義理は大事ですが、それよりも大事なのは自分自身です。仕事を辞めると言い出すのはキツイと思いますが、その壁を乗り越えてみてはどうですか?
Q.皆さんは転職を考えたことがありますか?
自分の場合、大企業の子会社にいた際に仕事の刺激がなさ過ぎて辞めたことがあります。その前がベンチャーに勤めていたので、結局その刺激が無く普通の会社にいることが嫌になってしまたことがあります。 ですので、その気持はわかります。 その会社自体はお給料も安かったので、生活が苦しくというのも有りましたが…。 ゴールデンウィークなど長い休みがあると、色々考えてしまいますよね。 転職の理由は人それぞれで良いと思います。 結果的に自分は転職をしてよかったと思います。 正解と思うことは、あくまでもその…
Q.これから伸びる産業は?今高校生ならどんなキャリア戦略がおすすめですか?
これから伸びる産業が分かっていたら、僕はそこに借金しても投資します(笑) と言うのは半分冗談としても、先ずは自分が何をしたいのかを考えるのが大前提です。ただ伸びると分かっても自分が好きではなかったらそれは苦痛にしかなりません。 高校生ならまだまだ考える時間が沢山あります。大学に行って(真面目に)勉強すればもっと見えてくるものがあると思います。 ことネット業界で10年で勢力図が大きく変わります。 ですので、「今からココ」というのでは無く、自分のやりたい方向のアンテナをを思い切り広げることが…
Q.夫と休日が被らず、夫婦関係が不安で転職しようか迷っているのですが、今の仕事を簡単に辞めたくもありません。どうすればいいのでしょうか・・?
まず、あなたはどうしたいのでしょうか? 今の仕事が楽しいのならば、そのまま行くべきでしょう。一方でやはり家庭が大切というならば、何らかの方向転換をした方が良いと思います。 先ずは、面と向かってご主人と話してみることが大事でしょう。 仕事が違うので休日が合わないなんてことは結構ある話です。こればかりは相談者さんだけではなく、ご主人の歩み寄りということも重要になってくるように思えます。 先ずは二人で方向性を出して見ることから始めるのをオススメします。
Q.入社1ヶ月なのですが仕事が嫌で、これなら教師に転職したいです。これはやはり甘いですよね。。?
そこまで嫌ならば辞めるのを考えても良いと思います。特に教育関係の営業はハードだと聞いていますし。 逆に、新卒入って1ヶ月そこそこで、とてつもない営業成績出せるのならばみんな苦労はしていません。本屋に行けば「営業」に関する本が山程あります。 一方で新卒1ヶ月を戦力にしないといけないと考えている会社は個人的にはちょっと眉を潜めてしまいます。 方向転換をするなら早めに越したことありません。 人生はトライ・アンド・エラーの繰り返しです。
Q.専業主婦になるのが怖いです。将来夫の収入に頼って生きていきたくはありません。何かそうならないためのアドバイスを下さい。
またしても、男性でごめんなさい。 男性に頼らず自立して生きていきたいというのは素晴らしい考えだと思います。特に女性が活躍している企業に関して言えば、結婚・出産しても職場復帰できるように環境を整えている企業は多いですし、逆にそれをウリにしているところが見受けられます。 結局のところ、案ずるより産むが易しです。考えていても仕方ないですし、結婚の前に自分考えを相手に伝えて受けれ入れてくれる人を選ばないといけません。 一方で、スーパー等でレジをしている方をそういう目で見るのはちょっと頂けません…
Q.大企業からベンチャー企業もしくはスタートアップは転職しやすいが、ベンチャー企業もしくはスタートアップから転職はしにくいという説は本当なんでしょうか?
「その説は本当ですか?」って聞かれると、「嘘です」としか答えられません。初期のYahoo!からマイクロソフトやGoogleなどに転職した方を知っています。ですので、要は個人のスキルとタイミングです。 「何をして、どんな実績を上げてきたかが全て」でしょう。 今挙げている「世界的サービス」が10年後どうなっているか分かりませんよね。ある国では当局が法律を作ってそのサービスを行うことが違法行為となる可能性も考えられます。 その中でも相談者の方が挙げているような企業に入りたいのならば、間違いなく…
Q.質を落とさず、かつ要領よく仕事をするためにみなさんが意識していること、注意していることを教えてください。
人それぞれ「要領よく」の捉え方が違うので、あくまで一意見として聞いてください。 個人的には100%全力を突っ込まないという事に徹しています。多少余裕を持って事にあたるということです。常に100%で回しているとどこかで歪みが生じてきてしまいます。また仕事は必ずイレギュラーなことが起こるものです。ですので、それに対応するためにも多少の余裕を持って事にあたることにしています。 もっと言えば、最低限の動きで最大限の効果が出せるかという点を考えています。 もちろん、新卒二年目ということでしたら独…
Q.ベンチャー企業で働く方に質問です良いベンチャー企業かどうか確認するためにチェックするべきことを教えてください。
良いベンチャー企業は、キチンと意見が言えるかどうかに尽きると思います。 例えワンマン企業であってもトップがキチンと意見に耳を傾けるか、またスタッフ同士も自由に意見を言えるような環境にあるかというところを個人的には重視します。 一般的な中小企業とベンチャーって何が違うかって、そこだと思います。(もちろんストックオプションや会社の方針なども違いますが) 下からの意見を聞き、上に意見を言う。それをもって良い方向に持っていく。それがマネージャーの役割でしょう。 30名という規模はある意味ベンチ…
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8695407
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
IT系サラリーマン
jobq8933135
富士通
jobq5947437
日立ジョンソンコントロールズ空調
jobq3796447
バロー
あゆみむめも
jobq1907220
Q.【Job総研/公式】上司からのフィードバックの理想は、ハッキリor甘め?
はっきり論理的に教えてもらうのが良い。 感情論ではっきり言われると、しょせんどうしようもないので困るが。
Q.サッカーで培った経験は、ビジネスの現場でどんなふうに活かせますか?
チームワーク 責任感 直観力 忍耐力
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
私はハッキリ言われないで今に至りますが 評価する側になって、期末面談では何をどうしたら評価なり昇格なりが出来るかを説明して、何にどう取り組むのかを明確にする様話をしてますり
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【JobweeQ】職場での「初モヤっと」、ありましたか?
新年会なし
Q.【Job総研感謝祭】共感できる?「おしゃべりも 気軽に出来ない ハラ恐怖」
普通に話す分ならハラになることはないので、よっぽど自覚に際どい会話を普段からしていなければ大丈夫なのでは…と思ってます
Q.【Job総研/公式】首都圏or地方!「働きやすい」と思うのは、どっち?
人が多くゴミゴミしていて住んだら自分も心身共に汚れそうだと思う
Q.【Job総研/公式】賃上げ額・ボーナス額には納得?不満?
不満 物価は上がり年収は下がり、税金はあがりではどうしようもない。