sunsun33
Q.父親の会社を継ぐにあたって社会経験増やすために父親の会社から転職を考えています。この選択肢はどうなんでしょうか?
お父様も賛成しているならいい選択だと思います。 色々な経験をして、色々なコネクションを作っていくということは、会社に戻るにしても必ず糧になります。 企業によってそれぞれですが、大切なの仕事をキチンとしてくれるということです。正直なところ未来のことは誰にも分かりません。転職した先が水が合って家に戻らないなんてこともあり得ますしね。
Q.転職をする際、エージェントサービスを利用した方が受かりやすいのは本当ですか?
エージェントとしては、求人者を企業に入れないとお金が入ってきませんのである程度話は聞いてくれると思いますし、個人的な経験からすると、普通の求人よりは楽な気がしています。 一方求人を出す方も、ある程度フィルタリングしてから面接ができるので手間は省けます。が、一方で安くない成果報酬を払わないといけない(年収の3ヶ月分とかですね)ので、慎重になるのは事実でしょう。 エージェントは1社しか利用していないのでしょうか? 少なくても自分の場合は複数社を利用しました。その方がいろいろな求人が出てきます…
Q.転職で給料が落ちる場合、どれくらいまでなら許容範囲ですか。
現状によってだと思います 結婚して、奥さんや子供がいればそれにかかる金額があるでしょうから妥協できない点と言うのは出てくるでしょう。 これが、独身だった場合そのハードルは下がります。生活できる最低限のお金が違いますからね。 ただ、転職する際は基本的に給料は下げない方が良いですよ。もちろんよっぽど自分のやりたことならば別ですが…。 何だかんだ言ってもお金がないと生きていけません。 個人的には可処分所得で10%が減が精一杯かな。
Q.ネット広告業界の今後の伸びしろはどの程度見込めると思いますか?
伸びしろはあると思います。 目に触れる機械が増える事象全て広告の対象となるわけですから、ネットが広がれば広がるほど新たな広告メニューが増えていくのは間違いありません。 具体的な数字関しては、何ともなのですが…。 ただ、ポイントは前述したとおり早くトレンドをキャッチして、それにマッチした広告を展開するということ。後から参入してもよっぽどのことが無ければ美味しくありません。
Q.皆さんはブラック企業の基準って何だと思いますか?
個人的にはブラック企業は精神的に疲弊をしてしまうところだと思っています。意味のない恫喝やノルマ、冷たい職場環境がそれに当たると思います。 ですので、上記なような会社でも元気にやっている人もいますので、ブラックの尺度は個々人で良いのでは無いでしょうか? 「9:00〜18:00、残業代きちんと支給、有給休暇も育児休暇も取得可能」であっても、マネージメントが非人間的ならそれはブラックだと思います。 自分が楽しく仕事出来る、かつ健康的に生活が出来るかが一つの指標だとは個人的に感じているところです。
Q.収入の面でベンチャーから大手に転職を考えています。皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
他の回答者の方も書いていますが、ベンチャーから大企業の転職は決して楽ではないです。同じマーケット内の秀でているベンチャーから競合の大企業というのは有りだと思います。 安定したいというのは彼女からのお願いなのでしょうか? ベンチャーでも結婚してる人は沢山いますし、ベンチャーだから不安定ということは、ずっとベンチャーにいてそれ程感じたことはありません。その上インターンから新卒で入社できるベンチャーなんて、既に立派な会社だと思います。 もちろん、今の会社が嫌で大企業に行きたいというのなら、問…
Q.転職すべきか、今の会社で頑張るべきか。客観的なアドバイスをお願いします。
何度もここでは書いていますが、仕事が原因で心身のバランスを崩すのバカバカしいです。ある種社会の損失だと思っています。 一旦メンタルが原因で休職してしまっていて、特に原因が分かっていてそれが改善されていないようなら、再度罹患する可能性が高いと思います。ですのでその前に退職すべきでしょう。頑張る必要はありません。 休職をしたということは、病院にかかっていると思いますので退職しても診断書を取って働けないということがハッキリすれば、自己都合で退職してたとしても失業保険は給付されるはずです(この辺…
Q.結婚を機に退職したのですが後悔しています。皆様にぜひご相談させていただきたく投稿しました。
気持ち分からなくてもありません。 結婚をして家庭に入るのが本当に相手にとって幸せかを考えたことがあります。今までのキャリアを捨ててさせてしまって良いのかと思って、その人とは結婚せずにお別れしました。 個人的な話をしてしまいましたが、選択してしまった以上覆水盆に返らずです。 そのような思いが強くなるのは精神的に参ってしまっているということも考えられます。ある種の強迫観念と言っても良いかもしれません。 抑うつ状態ということもあり得ますので、虚無感が今以上に強くなるようでしたら、心療内科に足を…
Q.内定承諾書には郵送期限がありましたが「期限は無視して構いません」と言われました。本当に信じていいですか?
基本的には期限が切られているものは守るべきです。 これは社会人の常識です。それが守れない場合はキチンを先方に伝えるべきです。 意地悪を言ってしまえば、期限が切られているのに送ってこないから内定辞退したと企業は主張することも出来ます。 もちろん、どうされるかはご自身の判断ですが。
Q.転勤族の夫が転職を考えています。収入が下がる可能性があるのですが、応援してあげるべきなのでしょうか。。
理想を言えばご主人の気持ちを汲んであげるというのが良いと思いますが、現実はそうではないんですよね。 ですので、先ずは一度ご主人と率直に話をしてみることから始めてはどうですか? 一番つまらないのが、ご主人が頑張りすぎて壊れてしまうということです。仕事で心身を崩すのは個人的には全く馬鹿げていると思います。そんなになるまでやるべき「仕事」何て世の中には無いと思っています。 ただ、もちろん現状維持ということもあります。 何を一番にするか、各家庭によって様々ですから、上述しましたがその意識を合わせ…
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8695407
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
IT系サラリーマン
jobq8933135
富士通
jobq5947437
日立ジョンソンコントロールズ空調
jobq3796447
バロー
あゆみむめも
jobq1907220
Q.【Job総研/公式】上司からのフィードバックの理想は、ハッキリor甘め?
はっきり論理的に教えてもらうのが良い。 感情論ではっきり言われると、しょせんどうしようもないので困るが。
Q.サッカーで培った経験は、ビジネスの現場でどんなふうに活かせますか?
チームワーク 責任感 直観力 忍耐力
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進められる際は、企業のビジョンやカルチャー、働く上で大切にしたいポイントについてリサーチし、ご担当の方への面接や問い合わせなどを通じて直接情報収集を行うことが重要です。 また、ご自身のスキルやご経験を踏まえて、どの企業でキャリアロードマップの実現性が高い環境があるのか慎重に検討されてください。 私としては開発能力やマネジメント経験との記載がございますので、なぜその点にフォーカスされているのかを企業の方とディスカッションされるのがおすすめです。 良い活動となるとよいですね。
私はハッキリ言われないで今に至りますが 評価する側になって、期末面談では何をどうしたら評価なり昇格なりが出来るかを説明して、何にどう取り組むのかを明確にする様話をしてますり
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【JobweeQ】職場での「初モヤっと」、ありましたか?
新年会なし
Q.【Job総研感謝祭】共感できる?「おしゃべりも 気軽に出来ない ハラ恐怖」
普通に話す分ならハラになることはないので、よっぽど自覚に際どい会話を普段からしていなければ大丈夫なのでは…と思ってます
Q.【Job総研/公式】首都圏or地方!「働きやすい」と思うのは、どっち?
人が多くゴミゴミしていて住んだら自分も心身共に汚れそうだと思う
Q.【Job総研/公式】賃上げ額・ボーナス額には納得?不満?
不満 物価は上がり年収は下がり、税金はあがりではどうしようもない。