sunsun33
Q.皆さんは誰のために働いていますか。お客様でしょうか?家族でしょうか?はたまた自分のためでしょうか?
間違いなく自分のためです。 独身・子供無しなので、余計かも知れませんが…。 特にスタートアップベンチャーにいるので、「自分のため=会社のため」になっています。 これ自体は変化しないようにしていきたいと思っています。 結婚して子供が出来ても、「自分=家族」だと思いますし。 一番大切なのは「誇りをもって働く」ということですよね。
Q.中小企業からの転職は難しいでしょうか?また、社名は転職する上でどれぐらい重要でしょうか?
別に社名は関係ないと思いますよ。 結局その人個人が何をしてきたか、何をしてくれるか、この会社にフィットするかという事を見ます。 全く異業種/異職種ならば、なぜこの会社を選んだか考えてしまいますが、それでも無ければそれほど気にすることは無いのではないでしょうか。 何故大企業に転職したいのかを的確に自分の言葉で回答できるようにしておくべきでしょう。 動いてみないと何事も始まりません。 果たして大企業に行くのが正解か分かりません。
Q.かれこれ、1ヶ月就活して、内定が取れました。ですが押し込められた感が強くて、もう一度就活をやり直そうか迷っています。 アドバイスを下さい
まず相談者さんの境遇によって違うと思います。 家族がいるようでしたら、収入が無くなる面を考えたらなら行くという選択肢もあるんじゃないかと思います。 ただ、独り身とか新卒ならば別に他に内定が出ないということも無いでしょうし、今のところが今ひとつならば続けるのは全く問題ないのではないでしょうか。 一方でここに入って経験を積んで次のステップということもあります。 内定の会社が人生のゴールではありません。あまり難しく考えずに自分の気持ちに正直に進むことが一番かと。
Q.実際に大手企業からスタートアップへ転職した経験者の方に質問です。 転職を決断した理由、決め手は何でしたか?
決めましたか! 将来にかけてみたいという気持ちが大事です。 15名ならファウンダーも認知してもらっているでしょうし、少なくともマイナスになることにはならないと思います。 正直社会的には色々なで大変なことはありますが、それ以上にやりがいは間違いなくありますよ。 無理し過ぎないように頑張ってください!!!
Q.転職活動について、(主に)身体障害者の方に相談です。
障害者ですと、どうしても給与面で満足いくものにならないと聞いたことが有ります。 事業所が都心から離れてしまうと、やはりそもそもの求人数が少なくなってしまうのは仕方ないかなと思います。 転職サイトだけではなく障害者向けの転職エージェントなどもありますので、そちらも考えてみてはいかがでしょうか?
Q.皆さんが転職を決めた理由ってなんですか?また、それを面接などでどのように伝えましたか?
個人的には、今の職場で将来的に自分のポジションが見えないと転職をしたかなと思います。人間関係というよりも仕事の面白みが無くなったりする時ですかね。 独身ですので、あまり年収面では考えませんでした。逆に収入よりも仕事的なやりがいを求めてしまいます。 基本的には何で辞めたのかは聞かれますので、これに関して上手い言い回しは考えておくべきでしょう。素直に言うのではなく、どう上手く伝えるかだと思います。
Q.スタートアップ業界において、注目している領域や企業があれば皆様に伺ってみたいと思います。
バズワードとすれば、IoT、フィンテック、AI、ロボットと言った辺りでしょうか。個人的にはIoT、AI周辺にいるので最近ホットになって来ていることは実感しています。 エンジニアの方でたら、とにかく色々な勉強会やセミナーに出てみてはどうでしょうか?その領域のエンジニアさんの話を聞くだけでも刺激になったり、自分に取って面白いと思う業種や企業が出てくると思うのです。 ただ、スタートアップに関して言えばお金も無いですし、採用する人へのお給料も高くは無いことは覚悟しておくべきです。
Q.日本政府は有給の取得率を70%を目指すとしています。みなさんはどう思いますか?
今の会社でも有給を出来るだけ消化するようにという方向になっています。ただ、小さな会社を少人数で回しているとやはり休めないという精神的にブレーキが従業員にかかってくるのは事実だと思います。 以前いた会社は、有給をフル消化させるようにしていた為、年度末は消化するために週休3日という状況にもなりました。 結局、会社が有給を消化する文化にならないと難しいような気がしてなりません。休みをとっても後ろめたく無いという文化ですね。 逆に、政府も70%を目標ではなく90%を目標にし、取得できなかった場…
Q.試用期間で内定取り消しになるケースって頻繁にあるのでしょうか?アドバイスをいただけると幸いです。
jobq53238さんがおっしゃっているように、試用期間だからといって内定取り消しになるということは、あまり聞いたことがありません。それこそ、折角時間とお金をかけて採用した人ですから、それを本採用せずに解雇にするということは、費用対効果の面でもまず無いと思います。 個人的には、1ヶ月の試用期間は短いなと思うくらいです。通常なら、3ヶ月くらいですから。 ですので、過剰に心配になる必要は無いと思います。 恐らく、今のタイミングは現職の良さが分かってくるタイミングではないでしょうか?この辺り、…
Q.転職業界で求人の多くなる時期はいつ頃ですか?またそれは気にする必要はないんですかね?
個人的にはあまりその点を意識して転職活動をしたことはないのですが、やはり年度始めは半期などから入社する方向でという話が多いような気がしました。 この辺りは企業それぞれですし、優秀な方がいれば直ぐにでも来て欲しいとは思うのであまり気にしなくても良いとは思います。 就職は運と縁です。がんばって下さいね!
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
jobq8695407
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
IT系サラリーマン
jobq1907220
mmco
建築・土木
あゆみむめも
jobq9386684
水ing
江東区の北の方
Q.【Job総研/公式】世の中のハラスメントに対する意識は敏感すぎると思いますか?
法務としてコンプライアンス周知をしているが、役員等の上の世代で言動が緩すぎる人が多く、かつ、そういう人に限って自分はハラスメントと縁遠いと思っている。 自身は推進する立場なので、気を付けている。部下後輩はさん付けするなども含めて
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
Q.部長と不倫してるんですけど、どうすればやめれますか?
仕事を辞めたい?不倫を辞めたい? おそらく後者だと思いますが もう手の届かないように強制的にもっていかないと無理だと思う
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.上司の対応が悪く精神的に辛いのですがどうすればいいですか?
記載からは、パワハラやモラハラなどの状況がわからないので、上司が良い悪いの判断は出来ませんが あなたの直上司より上役はいないのでしょうか?また、いるのであれば相談してみれば良いかと。 また、人事部などが有るのであれは異動含め相談してみれば良いのかと思いますが。 転職で現在の職場を選択したとと事ですが、そもそも職務環境を確認しなかったのでしょうか? 転職を進めている方もいますが逃げの転職は失敗しますよ。
Q.【Job総研/公式】賃上げ額・ボーナス額には納得?不満?
不満 物価は上がり年収は下がり、税金はあがりではどうしようもない。
Q.【ココだけの本音】髪型の変化に触れるのはセクハラ?
自分はセクハラとは思わないけれど、気をつけた方がいい時代なんだろうなという気はします
Q.【Job総研/公式】首都圏or地方!「働きやすい」と思うのは、どっち?
人が多くゴミゴミしていて住んだら自分も心身共に汚れそうだと思う
Q.【Job総研/公式】「好きな仕事で低収入」or「好きでない仕事で高収入」選ぶならどっち?
精神が壊れては意味がない
Q.新卒で就職するのに研修が充実した企業とそうでない企業どちらが良い選択?
何を大切にするかは人によるのでどちらが正解かは本人の選択ですね。 私としては②です。小さな会社かと思いましたので、将来的な生活は不安定と感じます。 研修は充実している方が良いですが、勤務地や会社の規模と比較するものでしょうか? 地元を離れることに不安はあると思いますが、質問者様の地元の環境がわかりませんが、地元でしか働けない、という考えになると、それはそれで不安です。