pC7cxhF3
Q.富士通エフサスはカスタマーエンジニアと他の職種で給与水準に違いはある?
他の職種というのがどれを指すのかに寄りますが、日系で、しかも富士通のような会社であれば、少なくともエンジニア採用であればほとんど差はないと思いますよ。 比較対象が仮に営業や総務だったとしても、やっぱり大した差はないと思います。
Q.教員採用試験と地方公務員試験の両立は可能ですか?
まあ、可能か不可能かで言ったら可能なんじゃないでしょうか。 試験日程が被っていなければ物理的に受験は可能です。あとは努力と才能次第です。 ・・・・・・が、正直どっちかに絞った方がいいような気がしますけどね。 どっちも同じではないが、国が実施する筆記試験と面接なので、向き不向きは同じだと思います。(教員試験ではいい成績をとれるが、地方公務員試験では成績が悪い、というタイプの人は非常に少ないと思います) 二兎を追う者は一兎をも得ずになる気がするので、どっちかやりたい方を絞った方がいいのではない…
Q.IBMの金融系テクノロジーセールスって将来性はあると思いますか?
金融といっても銀行、保険、証券のどれになるかによっても変わりますね。 銀行だったら、メガバンクだったらいいでしょうけど地銀だったら当然ダメです。 そりゃIBMのメインフレームの経験は貴重ですけど、その経験を重視していくなら、プリセールスよりデリバリーのほうがいい気がしますけどね。これは個人意見ですが。 プリセールスだとしたら、メインフレームだけでなく担当しているお客様の情報システム全体を見て、海外を含めた業界動向を踏まえ、今後の方針を提言できるようなスキルレベルと、今後役員になりえる部長…
Q.憧れの存在がいる別業種への転職でスキルアップできるが他条件が全て下がる場合、この判断はリスク?
はい。危険です。 憧れの人に近づきたいなら、素直に「あなたに憧れているのでお話をさせてください!!」と言って食事でもさせてもらうのがよいのでないでしょうか。もちろんこちらの奢りの予定で言うわけですが、たぶん奢ることは拒否されるでしょう。 あなたの例えが適切であると仮定して引用しますが、野球少年が大谷翔平に近づいても、得られるものはおそらくありません。せめて甲子園出場とか、プロ野球選手になってから近づかないと、大谷翔平のようなトッププロからスキル面で得られるものはほぼ何もないでしょう。(まあ会…
Q.日立製作所と産業研の企業の特徴や利点を教えてください
正社員としての就職でなく、派遣ってことですよね。 日立製作所のどこかにもよりますが、研究所への派遣であればけっこう緩いと思います。本気で製品開発してテストして、なタイミングだときついですが、その前の研究調査のレベルであれば、ゆるーい指示に対してなんとなーく作業していれば時が過ぎるので、ラクと言えるんじゃないですかね。 研究所でなく、金融とか公共とか製造流通とかの部署で、かつ開発系の案件の派遣であれば期限が決まっているのでそこそこきついと思いますが、運用保守だったらそこまでではないことが多い気…
Q.転職活動において「離職期間は転職活動をしていました」と言っちゃダメ?
転職活動してましたという回答だから採用されていないとは思いませんが、おそらく一要素ではあるんじゃないでしょうか。 具体的にどこが落ちる一要素かというと、面接官から離職期間中どんなことをしていたか聞かれたときに、就職活動をしていた、というのは当たり前すぎる回答なので、プラスにならないということです。 こういう仕事をしたいと思っていたので、それにつながるこういうことをしていました、とか、まあわかりやすい例で言えばデータ入力の仕事をしたいと思っていたのでExcelの資格の勉強をしていました、とか、…
Q.誰が働いても不満ゼロで、満足度100%の会社は存在するのでしょうか?
はい。その通り、誰が働いても不満ゼロで、満足度100%の会社は存在しないと私も思います。
Q.SCSKの資格手当は入社前に取得すると対象外になってしまう?
外野の意見ですけど、たった数万程度のために勉強しない選択を取るのは逆にもったいないですよ。 仮に基本情報を取得したら3万円もらえるとして、学生のうちにとっておいてその3万円がなかったとします。 その場合、あなたが研修期間中に勉強するのは、基本情報でなく応用情報になるんですよ。3万円欲しさに勉強しなかったアホな同期を横において、です。 そのレベルの差は、人事には当然わかっています。明らかに、応用情報を勉強している人が優秀だと思うでしょうし、重要な部署にその人材を充てたいと思うでしょうし、配属…
Q.日立製作所はGW・お盆は休日?土日祝日以外の日営業日はどんな扱い?
指定休日ではないです。有休推奨日っすね。 だいたいの人は休みますが、仕事の都合上、休めない人もいて、そういう人は別日に割り振って休みます。
Q.NRIとCTC、新卒でどちらの企業に就職すべきでしょうか?
おー、素晴らしい心がけっすね。 上のようなめんどくせーおっさんのクソ説教に対して、そのような返信ができる事自体、そこそこパワハラ耐性はあるかなと思います。 最初からそういうパワハラ・激務適性があるところを見せてしまうと、逆に大丈夫だろうと思われて激務部署に入れられたりと、人事に余計な勘違いをさせてしまう可能性もあるんで、その気がなければあんまりパワハラ適性についてはアピールしすぎないようにしてください。逆に仕事しまくりたいならそのへんアピールしたほうがいいですけど。 まあうまくやってくだ…
ka.a
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8933135
富士通
IT系サラリーマン
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
MGN0007254
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
jobq9624298
Lupin
日本オラクル/マイクロソフト
ユーザー名非公開で回答
Q.【ココだけの本音】お盆休みって必要?休みは別の日に取りたい?
全体で休むよりは、ここで休みを取ったほうが良い。 特に暑いときなので もう少し過ごしやすい時期に休みを取りたい
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
有給とは別にお盆休みをくれるなら欲しい。 お盆に有給を取らないといけないなら嫌かも。 前職では、有給とは別で夏季休暇(7〜9月に5日連続)があったので良かった。
Q.【ココだけの本音】職場の人に注意ってできる?ぶっちゃけ難しくない?
相手が誰であろうとはっきり言えばいい。正しければ、反論されないから。 何かされるのが怖いなら、目からビームでも放ってやればOK
Q.【ココだけの本音】上司が夏休み中!内心、嬉しい?困る?
決裁が滞るので困ります…
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
Q.【Job総研/公式】職場の人や取引先から年賀状をもらったら嬉しいと感じる?
気を遣うので、不要で良いと思います。