ユーザー名非公開
回答4件
個人的に、人に依存する転職の場合、リスクがあると考えます。 例えば同じ職場で尊敬してやまない上司が異動や退職をした場合、モチベーションは大きく下がりますよね。万が一の話ですが、質問者様の「憧れの人」が別業界に行ったり不祥事を起こしたりすることがあっても、新しい業種でチャレンジし続ける覚悟はおありでしょうか? 別業界に対するモチベーションが、人以外にもある場合はチャレンジをしてみてもいいかと思います。 また、別視点でのお話ですが、質問者様が家庭をお持ちの場合、ライフプランと照らし合わせることも必要ですよね。条件が大きく下がることが家庭にもたらす影響も考えてみてはいかがでしょうか。お節介でしたらすみません!ご参考になれば幸いです!
はい。危険です。 憧れの人に近づきたいなら、素直に「あなたに憧れているのでお話をさせてください!!」と言って食事でもさせてもらうのがよいのでないでしょうか。もちろんこちらの奢りの予定で言うわけですが、たぶん奢ることは拒否されるでしょう。 あなたの例えが適切であると仮定して引用しますが、野球少年が大谷翔平に近づいても、得られるものはおそらくありません。せめて甲子園出場とか、プロ野球選手になってから近づかないと、大谷翔平のようなトッププロからスキル面で得られるものはほぼ何もないでしょう。(まあ会話したことによって人生が変わることもあるかもしれませんが、だったら前述の食事だけでも十分という話です) ですので、もしスキルアップをしたいのであれば、一人で自分に適切なやり方と道を選んでその道を進むべきと思います。その道の先に憧れの人がいるなら、スキルアップをして、そのうえで憧れの人から目をかけられるレベルになってからです。憧れの人から何かを得られるレベルになるのは、そのレベルになってからではないでしょうか。 また関係ないかもしれませんが、憧れの人が異性であれば恋愛沙汰も含まれる可能性が出てくるのでより危険です。その場合は、ビジネスのことは完全に忘れてただ恋愛対象としてのアプローチに切り替えるほうがいいかもしれません。
憧れって当てにならないですからねー 目立っていても近くで見ると実際の仕事はイマイチなんて方もいらっしゃいますから難しいですね。