nobita
Q.未経験でエンジニアに新卒で就職するにはどうしたらいいですか?
新卒って、普通は未経験じゃないですかね。。。
Q.朝掃除とお茶くみ係の無い会社ってありますか?
IT業界ですが、私もお茶くみ係って実際に見たことないです。 大手はハラスメントにならないよう皆びくびくしてるので、女性にそんなことさせないです。 掃除は各自で勝手にやる感じですね。
Q.転職回数が多い人に特徴はありますか?
私は大企業を5年でやめて起業した30代です。 大企業にいる仕事しないオジサンについては、今回の趣旨からは離れて別の次元の話になりますので、触れません。 3年未満で辞めることを繰り返すと、業務を吸収する前に辞めることになるので、新たな価値を生み出す経験が積めません。 人から言われたとおりに仕事をするだけであれば非正規職でも代替可能で、プロパーであれば将来に可能性のある若手を採用するほうが合理的です。 よほどの特殊スキルのある人でない限り、ジョブホッパーは40代以降で詰むと思います。 (もちろ…
Q.フロントエンドエンジニアが未経験業界に転職することはできますか?
ついに気づいてしまいましたね(笑) フロントエンドは突き詰めれば、ツールのキャッチアップの世界です。 Web系全体に言えますが、特にフロントエンドはその傾向が強い。 数学やコンピュータサイエンスの教養がなくても参入できる世界なので、未経験からフロントエンジニアにはなりやすいのです。 他の分野も同じく、参入しやすい分野とそうでない分野がありますし、個人のバックグラウンドによっても変わってきます。 一般論として言ってしまうと、未経験分野への転職はゼロから経験値を積まないといけないので、周りの…
Q.エンジニアやデータサイエンティストとして大手企業に就職することは可能ですか?
私は院卒で大手メーカーの研究職に入りました。 大手の研究職といえども、実際にはパワポとかで資料作る仕事がほとんどで、自分でプログラム書くのは余程の熱意ある人だけでしたね。 結局、大手のプロパーは組織を動かす仕事が課せられるので、プログラム書きたい人にはあまり向かないと思います。プログラム書いたところで評価に繋がりませんから。 わたしはそれが嫌で自分で起業しました。 もし大手の専門職に行きたいということでしたら、少なくとも情報工学系の修士までは進んでください。 就職の入り口としては、もはや一…
Q.20代後半が未経験でIT業界に転職することは可能ですか?
画像認識を専門にしている小さなスタートアップを経営している30代エンジニアです。 26で独学でもやられてるということなので、可能性はあると思います。 仕事となると決められた工数内でキチンと成果を出すことが求めれます。 小さなチームの開発プロジェクトだと1人が幅広いことをカバーしなければならないので、最初は分業化されてる大きめなチームに入ると良いと思います。色々と周りを観察しながら学んでいくと良いでしょう。 Javaに関しては業務系システムでは鉄板の言語ですので、そういうプロジェクトであれば…
Q.30代女性が未経験で機械系エンジニアに転職できますか?
なぜ機械エンジニアになりたいと思われたのかは個人的にすごく気になるところですが、まぁそれは置いといて。。。 機械工学系の専攻で大学卒業していないと、新卒でも無理だと思いますよ。 工場の作業員としてならば可能性ありますが。 事務などの非エンジニア職じゃダメなんですかね。
Q.富士通、NEC、NTTの福利厚生はそれぞれどんな感じでしょうか?
元富士通研究所の社員です。 昔に投稿された質問ですが、今後の参考のためにコメント追加しておきます。 富士通の研究所は、名ばかり研究所と思っておいたほうが良いです。 かつては、研究所として機能していましたが、いまとなってはもはや機能を失っています。 研究している人は、ほとんどいません。 いまとなっては ・社内向けの技術コンサル ・社外向けの技術広報 ・高学歴学生の採用窓口 としての役割で、かろうじて残されている状況です。 仕事としては社内外向け発表のためにパワポやワードを作ったり、社外…
Q.富士通は外国人社員にとって働きやすいですか?
外国人といっても色んな人いますからね。 周りからの評価を気にせず、マイペースな性格の外国人が多かった印象です。 成長思考が強かったり、正当な評価と待遇を求めるタイプの人は転職して外資に行ってましたね。 このあたりは日本人も同じだと思います。 私の印象では、台湾やフランスの人は割と残っている気がしました。
Q.NECと富士通の違いは?どっちに就職するのが良いと思いますか?
SE職というと理系的なイメージが強いかもしれませんが、実際にはそんなことは全然ありません。文系割合も高いです。 SEといってもかなり幅広いので一概には言えないのですが、富士通本体のSE職では、顧客対応や進行管理の仕事が多いので、大別すれば営業的な仕事に近いと考えたほうが良いです。 いわゆるAWSやセールスフォースなど主力製品を抱えた外資系企業の営業では、自社商品に関する高い専門性を有していることが求められます。富士通のように客先に毎日足を運んで御用聞きに徹するような、いかにも日本的な営業ス…
jobq9165600
人事/法務/製造業
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
IT系サラリーマン
ka.a
jobq7820001
西松建設
jobq6848930
日立ソリューションズ
jobq8695407
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
Q.就活において若白髪はなにか影響ある?アトピーでも染めるべき?
若白髪についてそのもので影響は少ないかもしれませんが、面接官によっては若白髪が目立つことで、年相応というよりも年齢がいった印象を持ち、活動性の面でマイナスの印象を持つ方がいるかもしれません。 そこはエネルギッシュなイメージをだせば、問題ないレベルだと思います。 人事担当して、健康面が問題ないのかなどが懸念するところはありますので。
Q.【ココだけの本音】いい人だけど一緒に仕事したくない人…いる?
人柄が良くて、一緒にいたくない人はいないなぁ・・・。 人間性が腐っていて犯罪者レベルのやばい奴なら何度か出喰わしたが・・・。 「俺は何人も退職に追いやってきたんだ。凄いだろ!?あぁ??」って言われたこともあったな。 ほかにも「後輩からは独裁者と呼ばれたんだぜ!」と自慢げに豪語してた。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
Q.【Job総研/公式】あなたの副業意欲を教えてください!
自分自身の本業について、自身が現場のトップラインではなく、育成する立場となってきており、時間的にも余裕が出来てきたので自己成長、何かしら社会貢献の機会を得られればと思い
ユーザー名非公開で回答
Q.大学の専攻学部学科から就職することは甘え・逃げですか?
自分が良ければ何やったっていいんだよ。
Q.【ココだけの本音】人間かAI、どっちが相談しやすい?
内容によるのだが。。。 仕事だといったんAIに質問してそのあと人間って感じかもな
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準…