search
ログイン質問する
dehaze

Q.朝掃除とお茶くみ係の無い会社ってありますか?

ユーザー名非公開

visibility 1706
朝掃除と女性限定お茶くみ係の無い会社ってありますか? 前の会社それが原因で辞めた訳ではないですが出来れば避けたいです。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。
レクタングルバナー

回答13

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ない会社は山ほどあります。 そういう朝掃除とお茶汲み係がある会社っ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility323
favorite_border3

ない会社は山ほどあります。 そういう朝掃除とお茶汲み係がある会社って中堅中小のオーナー企業に多くありますね。 上場企業のオフィスにおいては聞いたことないです。

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 だいたい都内...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility323
favorite_border1

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 だいたい都内の大きなオフィスビルに入ってる会社だと、自分たちで掃除はしないかと思います。 お茶くみ係とか、ないことはない気がしますが、そんなに多くないような気がします。私の会社はIT系ですけど、顧客企業はそこそこ古い体質ではありますけど、お茶を出すのは会議のメンバーのような感じがします。 私の会社では、私が出しますけどね・・

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
新しい会社はそんなの無いですよ。 若い人が多い会社とか、IT系の会...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility323
favorite_border1

新しい会社はそんなの無いですよ。 若い人が多い会社とか、IT系の会社などですね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
皆様 有益な情報ありがとうございました。 最近受けた企業で、 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility323
favorite_border1

皆様 有益な情報ありがとうございました。 最近受けた企業で、 ・毎朝掃除がある ・社長と専務に毎日お茶出しをしろ と言われたので女性である以上もう逃げられないのかと思ってたので安心しました。 流石に毎日おじさん二人にお茶出しはかったるいです苦笑

お茶くみのある会社を見たことないです
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility323
favorite_border1

お茶くみのある会社を見たことないです

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
最初入った印刷会社がまさに。給湯器に着火マン使って、そのコツを2年目...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility323
favorite_border1

最初入った印刷会社がまさに。給湯器に着火マン使って、そのコツを2年目が教えてくれました。ガスが多いとすごい音してました。お茶を部長と課長にお出しする。女の子が入れてくれると良いなあとか言われたり。机の上、拭いたり。。。ムカついて雑巾絞ってやりました。速攻で転職しました。男ですが。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私が社会人になったのは20ウン年前ですが、母親に、あんた朝掃除とかお...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility323
favorite_border1

私が社会人になったのは20ウン年前ですが、母親に、あんた朝掃除とかお茶汲みとかしてないの?と聞かれたことがあります。そんなのフィクションの世界だと思ってましたが、昭和のころは普通だったようですね。今でもそういう会社があるのは驚きです。

正直言って、お茶汲みのある会社は絶滅危惧種かと
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility323
favorite_border1

正直言って、お茶汲みのある会社は絶滅危惧種かと

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
実は、お茶くみ、コピー取りで給料もらえたらと思っていた就活時代があり...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility22
favorite_border1

実は、お茶くみ、コピー取りで給料もらえたらと思っていた就活時代があります。でも、今そんなの滅多にないですし、労基局にチクられてもいい個人経営会社ぐらいじゃないですか? 私が本当に就職して、お茶入れようとしたら、そんなのされたら困ると言われました。

IT業界ですが、私もお茶くみ係って実際に見たことないです。 大手は...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility323
favorite_border0

IT業界ですが、私もお茶くみ係って実際に見たことないです。 大手はハラスメントにならないよう皆びくびくしてるので、女性にそんなことさせないです。 掃除は各自で勝手にやる感じですね。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー

PR dodaのサイトに遷移します

転職タイプ診断レジュメビルダーモヤモヤ解消診断キャリアタイプ診断
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録