search
ログイン質問する
dehaze

Q.朝掃除とお茶くみ係の無い会社ってありますか?

ユーザー名非公開

visibility 1706
朝掃除と女性限定お茶くみ係の無い会社ってありますか? 前の会社それが原因で辞めた訳ではないですが出来れば避けたいです。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答10

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ない会社は山ほどあります。 そういう朝掃除とお茶汲み係がある会社っ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility104
favorite_border3

ない会社は山ほどあります。 そういう朝掃除とお茶汲み係がある会社って中堅中小のオーナー企業に多くありますね。 上場企業のオフィスにおいては聞いたことないです。

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 だいたい都内...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility104
favorite_border1

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 だいたい都内の大きなオフィスビルに入ってる会社だと、自分たちで掃除はしないかと思います。 お茶くみ係とか、ないことはない気がしますが、そんなに多くないような気がします。私の会社はIT系ですけど、顧客企業はそこそこ古い体質ではありますけど、お茶を出すのは会議のメンバーのような感じがします。 私の会社では、私が出しますけどね・・

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
新しい会社はそんなの無いですよ。 若い人が多い会社とか、IT系の会...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility104
favorite_border1

新しい会社はそんなの無いですよ。 若い人が多い会社とか、IT系の会社などですね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
皆様 有益な情報ありがとうございました。 最近受けた企業で、 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility104
favorite_border1

皆様 有益な情報ありがとうございました。 最近受けた企業で、 ・毎朝掃除がある ・社長と専務に毎日お茶出しをしろ と言われたので女性である以上もう逃げられないのかと思ってたので安心しました。 流石に毎日おじさん二人にお茶出しはかったるいです苦笑

お茶くみのある会社を見たことないです
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility104
favorite_border1

お茶くみのある会社を見たことないです

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
最初入った印刷会社がまさに。給湯器に着火マン使って、そのコツを2年目...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility104
favorite_border1

最初入った印刷会社がまさに。給湯器に着火マン使って、そのコツを2年目が教えてくれました。ガスが多いとすごい音してました。お茶を部長と課長にお出しする。女の子が入れてくれると良いなあとか言われたり。机の上、拭いたり。。。ムカついて雑巾絞ってやりました。速攻で転職しました。男ですが。

IT業界ですが、私もお茶くみ係って実際に見たことないです。 大手は...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility104
favorite_border0

IT業界ですが、私もお茶くみ係って実際に見たことないです。 大手はハラスメントにならないよう皆びくびくしてるので、女性にそんなことさせないです。 掃除は各自で勝手にやる感じですね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
お茶入れや掃除するだけでお給料もらえる楽な仕事なんて最高じゃないです...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility104
favorite_border0

お茶入れや掃除するだけでお給料もらえる楽な仕事なんて最高じゃないですか? ちょっとした運動にもなるし話しかけるきっかけにもなるし。 遊んで暮らしたい人には向いてる職場だけど自分がバリバリがんばりたい人だとちょっと違うかもですよね。 掃除やお茶出しで浮いた時間で何をしたいかですけど... イラスト練習だったら付箋にイラスト書いて3回目でQR付き付箋にしてラインスタンプにレビュー書いてもらったりとかいけるかもですし。 英語の勉強中でも英語で歌詞のフレーズを付箋を貼り付けてもいい感じになりそう。 掃除にしてもルンバあみだくじで掛け金を募るとか遊べそうだし。 遊ぶ気だとどんな仕事でも遊べるしその気がなかったらまーどこに行ってもいずれ外でるだけしんどいってなるでしょ。 つまるところ家でゴロゴロするのがいちばんですよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私が社会人になったのは20ウン年前ですが、母親に、あんた朝掃除とかお...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility104
favorite_border0

私が社会人になったのは20ウン年前ですが、母親に、あんた朝掃除とかお茶汲みとかしてないの?と聞かれたことがあります。そんなのフィクションの世界だと思ってましたが、昭和のころは普通だったようですね。今でもそういう会社があるのは驚きです。

正直言って、お茶汲みのある会社は絶滅危惧種かと
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility104
favorite_border0

正直言って、お茶汲みのある会社は絶滅危惧種かと

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.給料を聞くのが失礼に当たるのはなぜ?理由は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
そもそも年収に関して相手に対して聞くと失礼に当たるのは、なぜなのでしょうか。 というのも今回お聞きしたのは以下の意図があったからです。 自己回答:] 年収を言うこと自体に 下記懸念があるのではないのか、と私は思ったため。 ・年収を言うことによって、情報漏えいし、懲戒解雇されるのではないのか、 ・(経営者の立場であった場合) 万一年収を言ってしまうことで下記を受ける可能性があるのではないのか。 ex.) ・・国税庁にマークされ、脱税により検挙される ・・株価が下がる ・ 年収を言ってし…
question_answer
23人

Q.質問の意図を聞くのは失礼?転職の面接中だとどうですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
面接中に相手に質問の意図を聞くのは失礼でしょうか。 20代転職活動中女です。 聞かれた事に答えているつもりですが、企業から質問の中でいくつか回答がズレていると言われ、 社内リレーションを回すのが難しいと判断されてしまいました。 質問の意図が分からない場合は的外れな回答をするくらいでしたらどのような意図で聞いているのか質問しても良いでしょうか。
question_answer
17人

Q.雨の日は必ず仕事に行かない夫をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の夫は雨の日は必ず雨の日は仕事に行きません。 建築業なので、雨の日は仕事がなくなる可能性は確かにあるのですが、必ず休みになるとは限りません。 にも関わらず絶対に行かないのです... 子供も2人いるので、親としてどうなのか?と思っています。 (なので私はできるだけパートには出ているのですが) 社会人の感覚として、親の感覚として間違っていないですよね?
question_answer
16人

Q.男性はデートでおごるべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
男性はデートでおごるべきでしょうか?
question_answer
14人

Q.エンジニアやプログラマーは質問してはいけない職種なのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
エンジニア、プログラマーとして働く際、質問することは極めて禁忌事項なのでしょうか?
question_answer
11人

Q.企業でワクチン接種を強制しているところはある?逆質問で聞くべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職中です。 企業からの逆質問で月の残業時間とか他業種からでの活躍とかとりあえず聞いてますがコロナ禍なので、ワクチンは必ず打たないといけないとか強要されたりとかありますか?って聞いてもいいでしょうか。 ちなみに私は絶対打ちたくないので、もし入って打たないとダメっていうところだと嫌なので確認はしたいです… そもそも強要する会社なんてないのかな
question_answer
11人

Q.「あなたが会社に求めることを教えて下さい」と面接で質問されたら何と答えればよいですか?

あそびあそばせ

あそびあそばせのアイコン
今日面接で、「あなたが会社に求めることを教えて下さい。」と聞かれました。 今までそんな事聞いてくる面接官が居なかったので、とても混乱しました。 一人暮らし前提だったので苦しまぎれに「生活できる最低限の給料」と答えてしまいましたが、絶対不正解だと思います。 この場合、何と答えるべきだったのでしょうか。 (例えば、年休の少ない、残業多めの企業とかならやり甲斐と成長性とかでしょうか)
question_answer
11人

Q.会社の知名度は人生に影響を与えますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
会社の知名度は人生に影響を与えますか? NTTデータと日立製作所から内々定をいただいたいており、親戚など周りの人に伝えると知名度的に圧倒的に日立製作所の方をオススメされます。 両社も福利厚生や働き方はあまり変わらないと認識していて、最終的に知名度で会社を選んでよいのか迷っています。 そのため働かれていて会社の知名度はどれくらい人生に影響を与えるか伺いたいです。よろしくお願いいたします。
question_answer
10人

Q.皆様は何を目的に仕事をしていますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
皆様の仕事の目的は何ですか? 私は今までを振り返って仕事に目的が無いから続かなかったのだろうかと疑問に思ってます。 そこでみなさんにききたいです。
question_answer
8人

Q.「長く働いていくために企業に求めること」という質問の正解はなに?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職の面接で腰を据えて働いていきたいと言いましたところ、長く働いていくために企業に求めることは何か?と質問されました。最低限の福利厚生と答えてしまいました。 どう答えるのが正解だったのでしょうか。
question_answer
7人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録