momochi
Q.業務提携をするかどうかを決める基準って何を見ていますか?
色々、根本から間違っている気がします。 業務提携はビジネスですから 人柄や規模そのものはどうでも良いことです。 一冊、まずは本を読むことをお勧めします。
Q.配属二ヶ月目ですが、飛び込み営業ににコツってあるんですか?
そもそも扱っている商材や会社はクリーンですか? 個人宅は地域性などによるコツもありますので 先輩の営業に同行するのも良いかもしれません。
Q.野村證券のFA職の採用面接ではどんなアピールをすべきですか?
できることをアピールするのと同時に、できないことに対して自覚があることも、とても大切だと思います。できないことを殊更アピールする必要はないですが。
Q.25歳の女ですが、プログラマになるにはどんなスキルが必要ですか?
人手不足ですから、未経験からOK!という求人はたくさんありますが、そもそもプログラマになりたいのではないのですよね?(そして、ご質問の内容的に、なりたいのは「プログラマ」ではなさそうです。区分的な意味で。) なにをするのが好きで、将来どうなりたいのですか? まだ25歳ですし、できることから仕事を探すのなら極論、何も選択肢はないです。できそうなこと、も、できてはいないことなので、何を選んでも一緒です。ですから、情熱や意欲が重要で、そのためには、ご自身が何をしたいかどうなりたいかをよく考える…
Q.引継書を書く様子が全くない上司ってどこにもいるのでしょうか?
会社の規模や慣習、その方の業務範囲にもよるかと思いますが、手作業で入力しているその方の方法を引き継ぐことに意味はあるのでしょうか?書類の内訳だけ解説していただき、効率化を図り、その方を反面教師にポストを手に入れては?去る人に興味はないです。
Q.上司と関係を築くためのコツってありますか?
同僚と良い関係を築くコツは?と聞かれたらなんと答えますか? 上司部下というのは単に肩書きの話であり 様々な上司がいて、様々な部下がいます。 「上司」ではなく「その人」をよく 観察するようにしてみてはいかがでしょうか。 なお、一般的な解はtonakaiさんの答えに集約されている気がしますが 人によっては仕事で認めるまではまともに相手にしないとか 細かいホウレンソウが嫌いということもあります。 相性もありますし、コツ、マニュアルと呼ばれるようなものに 頼りすぎないほうがよろしいかと思います。 …
Q.転職口コミサイトに悪いことが書いているのに、何故入社するんですか?
あなたは悪い会社だと思っていても 他人から見たらそうでもないかもしれない という視点が抜けているように思います。 悪い会社だと思っていながらも 辞表を叩きつけてすぐに辞めるほどではない、 のですよね? 次の仕事がとか色々あるとは思いますが 本当にブラックならば、即時やめるはずです。 完璧な人間がいないように、会社もどこも完璧ではなく どこでも大なり小なりブラックです。 許容できないポイントがどこにあるか 人それぞれ違うのです。 書かれている内容は、まあ、あるある…の範囲内かなと。 悪口に…
Q.営業ノルマが厳しい業界ってどのような業界ですか?
そもそも 営業をしたいのでしょうか? 大なり小なりお仕事には大変さがあり それはノルマの重さだけで測れるものではありませんので その大変さを乗り越えるモチベーションを持てるだけの 何かがある会社や職種を探すのが良いかと思いますよ。
Q.友人がマルチに引っかかってしまったのですが、助け出す方法はありますか?
そうですね、ご質問者様のわがままですね。 欲しくない商品を買わない権利があるように、その方にも人生を選択する権利があります。自分の思う正しさの押し付けという意味では、マルチも、ご質問者様も変わりません。 人生は長いですから、誰しも、いつでも正しく在れるわけではありません。 信じて戻る場所を用意しておいてあげることくらいしかできないでしょうし、それが重要なことだと思います。 それと、なぜそのご友人に対してやたら心がざわつくのか、考えてみるといいかもしれません。 他人を幸せにしたければ…
Q.ストレスを感じにくさは自己認識が甘いということと親和性はありますか?
生きている限りストレスがないってことはあり得ないです。そこに鈍感な人は、知らないうちにストレスを溜め込んで、ぽきっと折れてしまう危険があるかも…という意味で、自己認識云々でなく、大丈夫かな?と思います。ストレスに気付かないフリをするのが、ストレスをやり過ごす術なのだとしたら、今後もっと強いストレスにぶちあたったときに今まで通りの「なかったことに」では通用しないかも、と。 個人的には、ストレスとの良い付き合い方を知っている人ならばぜひ採用したいです。 http://www5.plala.or.jp/K…
ka.a
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8933135
富士通
IT系サラリーマン
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
MGN0007254
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
jobq9624298
Lupin
日本オラクル/マイクロソフト
ユーザー名非公開で回答
Q.30代で転職するなら現年収から最低何%給料を上げたい?
転職すると数年は様子見という形になると思うので、そこでの停滞(現職にいた場合での活躍度や昇格可能性など)を考えると10%程度の上乗せは欲しい。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【ココだけの本音】お盆休みって必要?休みは別の日に取りたい?
有給とは別にお盆休みをくれるなら欲しい。 お盆に有給を取らないといけないなら嫌かも。 前職では、有給とは別で夏季休暇(7〜9月に5日連続)があったので良かった。
Q.【ココだけの本音】職場の人に注意ってできる?ぶっちゃけ難しくない?
相手が誰であろうとはっきり言えばいい。正しければ、反論されないから。 何かされるのが怖いなら、目からビームでも放ってやればOK
Q.【ココだけの本音】上司が夏休み中!内心、嬉しい?困る?
決裁が滞るので困ります…
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
Q.【Job総研/公式】職場の人や取引先から年賀状をもらったら嬉しいと感じる?
気を遣うので、不要で良いと思います。