ユーザー名非公開
回答2件
かつて特定派遣と呼ばれる形態で仕事をしておりました。 特定派遣と業務請負には、質問者様の仰るように顧客が直接指示を出せるか否かということや、仕事を請け負うか、或いは人を客先に常駐させて顧客先の1メンバーとして勤務させるかという違いがあります。 業務請負は直接アレをやれコレをやれと客先から指示を受けることはありません。指示を受けることがあるとすればそれは偽装請負になってしまいます。 よって質問の回答は、 請負では客先から指示を受けることはありません、 となります。(実際、かなりグレーなところは多いですがね。) ですが、一担当者目線で考えれば、両者の間で大きく仕事の中身が変わることはないかと思います。 末端の社員からしたら、自分に指揮命令する人が常駐先企業の人間か、請負企業のリーダーかという違いだけかと。 リーダー級の人となると、自分が自社の人間を使って仕事を回すのが請負、 自社内ではリーダー級であっても常駐先リーダーの指示を受けて仕事を進めるのが派遣となるので、より違いがはっきりするかと。