ユーザー名非公開
回答1件
某地銀で働いてる者です。入行6年目です。 銀行によって多少違いはあると思いますが、うちは若手でもノルマを持たされます。 配属される店によって時期に差はありますが、1年目の後半~2年目にかけて営業目標が課せられます。どの位キツいかと言うと、店の方針、つまり支店長の方針によって差が大きいです。ゆるい支店長もいれば、厳しい支店長であれば毎日担当課長や個人を詰めてくる方もいます。ほんとに支店長次第と言えるでしょう。つまり運です。 証券会社や保険会社ほどキツくはないですが、マイナス金利により収益力が落ちているため銀行でも営業、営業、の傾向は強くなっています。 私も入行当時は「営業はしんどい、事務係で楽して働きたい」と考えておりましたが、営業には向き不向きがあり、自分自身そう感じていなくても、向いている方には楽しい仕事です(私も3年目頃から仕事が楽しくなってきましたので)。 ちなみに係によりますが、投資信託や生命保険や外貨預金の販売金額目標、住宅ローンの獲得金額目標、銀行によってはクレジットカードなどの目標があるところもあります。 不安はあると思いますが、石の上にも三年と言いますし、せっかく銀行の内定を貰っているのであれば、三年は頑張ってみて、合わなければ転職、くらいのお気持ちでやってみてはどうしょう。応援しております。