ユーザー名非公開
回答4件
外資IT、日系ベンチャーを経験しましたが、Google, Facebook, Amazonが今後の発展可能性では一番確率が高いかと思います。
発展していく会社は上述の会社は成長しています。 本社で働くなら価値があると思いますが、日本であれば、会社は成長しますが、個人が成長するとは限らない点はご注意ください。 日本はそういう会社からすれば、拠点の1つです。 日本企業でいうとそれなりの都市の拠点の1つの扱いです。例えば、福岡支店みたいなイメージです。本社のご意向の通りに対応を進めるのがいいのか。。ですね。 日本企業で着実に技術力を身に着けていくのも選択肢の一つです。 まぁ、ITといっても、色々あるので、この数年はIoTとAI関連かなと思ってます。 そこに特化、もしくは集中している企業であれば、5年後10年後に違う会社となっても、 何とかなるかもです。
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 伸びてる会社にいたい、ということでしたら、数年ごとに伸びる会社は変わるわけですから、別にこれから伸びる会社を予測する必要なんてなくて、ただ現在勢いのある会社に飛び移ってゆけばいいだけです。 ただ、エンジニアとしては、GoogleにしようかAmazonにしようか選べる状態だったら、自分で起業して仕事を自分で選んだほうがいいのでは?となるのですよね。