ユーザー名非公開
回答4件
正直大手商社は学歴が必要です。早慶に行ければそれが一番の近道ではないかなと思いますが。ただ、商社の中でも伊藤忠商事は、もしかしたら採用時のテストでまず満点近くをあげ、面接やグループディスカッションで高いコミュニケーション能力を発揮する事が出来れば、もしかしたら受かるかも知れません。伊藤忠商事の採用テスト、物凄く難しいです。数学がかなり出来なければなりませんよ。 伊藤忠商事以外の4大商社は学歴フィルターがかかる可能性があります。 もっと採用の可能性があがるのは、あとは豊田通商や双日といったところででしょうか。語学の他に、体育会で活躍した実績等あれば益々いいのですが。どちらにせよ、語学以外の勉強と高いコミュニケーション能力が必要になりますね。
食品メーカーといっても幅が広く、海外での事業展開をしている会社もごまんとあるでしょう。語学力×異文化コミュニケーション力×専門性、と強みがあれば質問者様の希望する進路も見えてくるはずです。 まぁ日本企業でそこまで専門性を考慮する会社がどのくらいあるのか、という話でもありますけどね。
食品メーカーでも海外進出している企業はあると思うのでそれを目指してみたらどうですか? もし商社を志望する場合は、単なる語学が得意だからではなく、商社に入って何を成し遂げたいのか、社会に与えたい影響はどんなものかを考えていかなければ志望動機として成り立たないです。 語学が得意だから商社に入って活かしたいという回答では、他の語学が得意な人間にかてないです。