search
ログイン質問する
dehaze
#理系
理系に関するQ&Aや記事をまとめています。
人気のタグ
理系に関する注目のQ&A

Q.ソフトバンクグループを目指すために大学でどんなことを勉強すればいい?

reee0421

reee0421のアイコン
ソフトバンクグループに興味がある現在、高校3年生です。情報系の学部に進学予定です。大学では数学、英語、プログラミングを中心に勉強をしようと考えています。他に勉強しておいた方がいいことや、御社が求めている人材や人物像などがございましたら教えていただきたいです。
question_answer
1人

Q.GSユアサの転勤はどれぐらいの頻度?生産技術から転換できる?

jobq8669966

jobq8669966のアイコン
【現状】理系(機械)学生です。電池に興味があり、GSユアサ働きたいです。 【聞きたいこと】技術総合職において、GSユアサではどれくらいの頻度で転勤がありますか?今は生産技術職に興味があります。また、入社後、生産技術から設計開発などに移れる可能性はありますか?
最初に回答しましょう!

Q.医療系の大手企業に就職するには英語が必要?他に伸ばすべきスキルは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
東京理科大学応用化学科2年の者ですが、製薬会社の営業職(MR)、医療機器メーカーの営業職、医療系(医薬品、医療機器メーカー、医療系など)コンサルで迷っています。私はこれらの職業で内資系大手企業を狙う場合、英語は必要になりますか?また、私は英語が苦手なのですが、英語の勉強と、コミュ力や論理的思考力ではどちらを伸ばすべきだと思いますか?回答よろしくお願いします。
最初に回答しましょう!

Q.大学生だが一浪一留しているとコンサル業界への就職は難しい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】一浪一留の旧帝理系の大学2年生です。 【聞きたいこと】 コンサル業界に就職したいのですが、一浪一留では大手は厳しいでしょうか?また可能であればコンサルに就職するにあたって就活を有利に進めるためにやっておくべき事は何かあるでしょうか?
question_answer
3人

Q.理科大から文系就職でMRに就職できる?将来性は?

sakateni

sakateniのアイコン
現在東京理科大学応用化学科の者ですが、将来大学院に進学するのではなく、学部卒で文系就職したいと思っています。そこでMRという職業に興味を持っているのですが、将来性や一般的な理科大生でどこまで通用するのか知りたいです。よろしくお願いします。
最初に回答しましょう!

Q.MRの将来性は?理系大学の学部卒で就職できる?活躍可能?

sakateni

sakateniのアイコン
現在東京理科大学応用化学科の者ですが、将来大学院に進学するのではなく、学部卒で文系就職したいと思っています。そこでMRという職業に興味を持っているのですが、将来性や一般的な理科大生でどこまで通用するのか知りたいです。よろしくお願いします。
question_answer
3人

Q.英国の学校で数学・物理など専攻しているが東京や神奈川でインターンシップできる企業はある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
英国の学校でA-レベルのコースに在籍中です。専攻は数学、物理、コンピューターサイエンスです。夏休みの2ヶ月間帰国するので東京、神奈川で理系のインターンシップをさせてもらえる企業を探しています。大学では統計学やデータサイエンスの分野への進学を希望しています。
question_answer
1人

Q.2050年頃の東京ガスは業界内でどんな立ち位置になると予想する?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】25卒の理系院生です。 【聞きたいこと】自由化以降、ガス業界は競争が激しく斜陽産業であるという見方もありますが、2050年頃には東京ガスは業界内でどのような立ち位置になっていると思われますか。
question_answer
2人

Q.NECネッツエスアイの第一志望部署のマッチングが不成立だった後に、本社を受けるのはあり?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
25卒地方国立理系院就活生です。 私の将来やりたいこととして海底通信ケーブルに携わることなのですが、NECの海洋システム事業部のマッチング面談でマッチング不成立となってしまいました。 ネッツエスアイでも敷設工事の面で携われると聞き、第2志望としてネッツエスアイの内々定を保持している状況です。 正直面接でも自分の力は十二分に発揮できたと思うし部門自体採用人数が少なくかなりの倍率だったため不成立だった件は諦めるしかないのですが、マッチング面談不成立後第2志望の面談が可能なのでNEC本社を再度…
question_answer
2人

Q.理系学部から首都圏勤務を目指すとしたらどんな企業へ行きたい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学3年(理系学部女)就職活動中です。 メーカーを主に見ていたのですが、首都圏勤務希望の私とはマッチしないなと思い始めました。 口コミサイト等を見るとこの企業に行きたいと思えるところに中々出会えないのですが、首都圏勤務で理系学部卒(文系就職もあり)なら皆さんはどこに行きたいですか?
question_answer
3人

Q.トヨタ紡織に文系が就職するの難しい?理系が有利?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
文系が就職するのはかなり確率が低いのでしょうか?やはり理系が重宝されるのでしょうか?
question_answer
2人

Q.大学選びのアドバイスとJAXAでのメリット・デメリットはなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在15歳です。受験の時期に入りました。志望校を決定してもう変えることはできません、ですが最近夢が出来ました。それはJAXAで働くことです。JAXAで働いている偉大な方々と共に未来のために繋がる宇宙について研究を行いたいです。ですが私の行く高校は英語にとっかしており、理系ではありません。なのでJAXAで働くために大学で理系の大学を選ぼうと思っています。大学選びのアドバイスがあれば教えていただけるとありがたいです。 あと、1つ質問があります。JAXAで働くメリットとデメリットを教えてください
question_answer
2人

Q.理系大卒のキャリアで高収入に繋げるにはどうしたらいい?

海釣名人

海釣名人のアイコン
息子が理系の大学(学部)への進学を予定しています。将来の収入増加につながる、有望な理系学部の選択は何になるでしょうか? 個人的に調べた感想としては、情報工学の倍率が高くて人気ですが、一般的なGMARCHレベルでは普通のSE職になるのが関の山で、ほどほどには高収入で仕事の転職機会も広い気がしますが、もう少し強いエリアが作れればと思っています。 電気電子系は、半導体の設計開発など、年収2000-3000万円レベルをトップ層は稼ぐと聞いたことがありますが、東大・京大・東工大レベルに限られて、それ以…
question_answer
5人

Q.理系工学部の就活生ですが学部卒で技術者としてメーカーに就職するとどのような差がつく?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
理系工学部(機械系)の就活生です。この度学部卒で技術者としてメーカーへの就職を決めたのですが、周りは修士卒が多い中、昇進等に影響があるのでしょうか。勿論、年齢が2個違う点で収入の差や、研究職に就けない等の差が生まれてしまうのは理解できますが、昇進や二個下の修士卒の人とどのような差がつくのでしょうか。
question_answer
8人

Q.村田製作所の開発職への志望をしているのですが転勤は多いですか?

jobq8249439

jobq8249439のアイコン
現在理系大学院に在籍して村田製作所の開発職への志望をしているのですが、転勤は多いですか?国内の支社を転々とするということもありますか?
question_answer
1人

Q.旧帝大学の理系院でIIJへ入社する方はあまりいないですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
旧帝理系院でIIJへ入社する方はあまりいないのでしょうか?
question_answer
1人

Q.理系大学院まで行って子会社のNECネッツエスアイに行くのはおかしい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
理系大学院まで行って子会社に行くのかと両親に怒鳴られてしまったのですが、これはおかしい選択肢なのでしょうか。 人それぞれの考え方があると思うのですが…。
question_answer
6人

Q.パナソニックの新卒の勤務地で関西希望は通る?【配属面談】

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
パナソニックの配属面談について質問です。 配属面談で勤務地が何個か出たのですがその中には関西じゃない勤務地もありました。 一応、関西希望と伝えたのですがこの場合、希望は通るのでしょうか?ちなみに理系です。
question_answer
3人

Q.アビームコンサルと日本IBM(コンサル) から内定を頂き、どちらに入社すべきか悩んでいます。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
24卒理系院生の就活生です。アビームコンサルと日本IBM(コンサル) から内定を頂き、どちらに入社すべきか悩んでいます。 私が考えている両者のメリット・デメリットは以下の通りです。 <アビーム> メリット ・同業他社と比較しホワイト ・社員の雰囲気が自分に合っていそう デメリット ・同業他社に比べ、給料は低い ・転職市場での価値△ <IBM> メリット ・平均年収が比較的高い ・案件の幅が広い ・転職市場での価値〇 デメリット ・激務との噂 ・昇進、昇給が難しい 以上の認識が間違…
question_answer
2人

Q.NTTデータのコンサル職は一体どんなことをしているのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NTTデータのSE職とコンサル職について質問です。 自分は来年4月に理系大学院に進む予定なのですが、修士を出た後は就職しようと考えています。 現在はSIer系の企業を調べているのですが、その中でNTTデータと野村総研とSCSKが気になっています。 NTTデータの採用職種にSE職とコンサル職があるのですが、これらの違いがいまいちよく分かっておりません。 大手のSIer企業であるので、SEとしては上流まで担当できるという認識はあるのですが、コンサル職は一体どんなことをしているのか教えていただきた…
question_answer
3人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業