search
ログイン質問する
dehaze
美術・グラフィック・デザイン

Q.グラフィックデザイナーとして年収1000万稼ぐにはフリーランスと大手企業どちらで働くのが良いですか?

ユーザー名非公開

visibility 405
30代前半でグラフィックデザイナーとして働いています。 20代の時からグラフィックデザイナーとして働いており、26~27歳の時に平均で年収400万くらい稼いでいました。ですが、今働いている企業の給与面の待遇が悪くなってきています。ですので、これを機に職場を変えたいと思っています。 20代のうちに、かなりスキルを積めたと思っているので、それなりに自分の市場価値も高いのではないかと思っています。 年収1000万を1つの目標として働きたいと思っているのですが、その場合、年収1000万くらいで求人を応募している大手企業に挑戦するかフリーランスとして働くか、どちらが選択肢としてベターでしょうか? お詳しい方いましたらご回答お願い致します!
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答2

ユーザーアイコン
年収1000万くらいの募集があるなら受けてみてはいかがでしょうか? ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility106
favorite_border0

年収1000万くらいの募集があるなら受けてみてはいかがでしょうか? 私はそんな年収の募集みたことないのですが、あるとしたら受かれば達成なので分かりやすいと思います。 企業に属する場合、年収600万を超える場合にはグラフィックデザイナーのみでは難しい印象です。チーフやディレクターなど人材育成やマネジメントを絡める必要があると思います。 フリーランスも下請け的な仕事をしているのでは難しい印象で、自身で作品を発表されて世の中に認知されれば年収が伸びると思います。大手企業からCMのオファーが来るレベルを目指されるといいのではないかと考えます。 頑張って下さい。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
恐らくお金優先であればフリーランスです。そもそも保険など違いもあり。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility106
favorite_border0

恐らくお金優先であればフリーランスです。そもそも保険など違いもあり。 純粋なグラフィックデザイナーで1000万は相当スキルが高くないと難しいと思います。社員だと、ディレクターや管理職的な業務があって、非常に良いとこでそのくらいではないでしょうか。 フリーランスの場合、提案がうまく、割高な案件が継続してとれればいくのかもしれません。ただし指名されるくらいでないと、難しい気がします。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.34歳で無職歴5年以上なのですがグラフィックデザイナー職に就けますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
34歳、無職歴5年以上でグラフィックデザイナーに興味があるのですが、職に就くのは厳しいですか? 雇用形態は問わないのですが、調べると難しいって書いているのを見て悩んでいます。
question_answer
5人

Q.グラフィックデザイナーは未経験から独学でなることは可能でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
グラフィックデザイナーになるには、未経験から独学でもなることができますか? それか、専門学校か大学で学ばないと現実的に厳しいでしょうか? 将来的にはグラフィックデザイナーとして働きたいと思っています。まだ10代なので、勉強時間が他の人と比較すると取れるほか、高校も美術系の学校だったので基礎的な内容は学べているはずです。 ただデザイナーとしての 職は未経験のほか教えてくれる人がいないので、大学や専門に行くべきか、悩んでいます。
question_answer
3人

Q.ポートフォリオにドット絵を載せるのはありですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就活中の学生です。グラフィック関連の仕事に就きたいんですけど、ドット絵をポートフォリオに載せるのはありですか? 自分は趣味でよくドット絵を描いてるんですけど、自分の強みはドット絵が描けることです。ですが、ドット絵を描ける人を募集してる会社が少なく、広告やWebデザイナーなどにしようかと考えてます。 そう言った会社でもドット絵載せるのはありですかね?
question_answer
1人

Q.グラフィックデザイナーは今後社会で生き残っていくには厳しい仕事ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
グラフィックデザイナーとして働いています。  デザイナーには寿命があると思っており、新入社員の方などにどんどん追い抜かれていくのではないかと最近不安に感じています。  将来性を考えると、ディレクターなどのこれまでのキャリアが発揮できる職種で仕事をしたいのですが、これは運や周りの人に恵まれないと厳しいと思っています。  若い才能がどんどん開花していく中で、中堅として働くグラフィックデザイナーの将来性は今後社会で生き残っていくには厳しい仕事なのでしょうか? 皆さんはどう思われますか?
question_answer
1人

Q.年収2000万の男性と結婚するにはどの企業に就職するのが良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は今年大学4年生で就活中です。父の年収が2,000万円ほどあるので、私もそれくらい稼ぎのある男性と結婚したいと思っています。 ただ、経営者は浮気癖があるのでできればサラリーマンが良いです。 年収2,000万円の男性と社内結婚するにはどんな企業に入るのが一番近道だと思いますか?年齢差はさほど気にしません。よろしくお願いいたします。
question_answer
71人

Q.定時で帰れる年収300万と深夜帰りの年収700万はどちらが幸せですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
20代です。 私には公務員の友人と証券マンの友人がいます。 たまに話したりするのですが、公務員の友人は定時で帰れて楽だと話してる反面、年功序列な賃金体系で年収の上がり幅が少なく、同世代の平均にギリギリ届くかの額(およそ300万円)で不満げです。 一方で、証券マンの友人は年収が同世代の倍近く(700万くらい)であることに自負心を覚えつつも深夜まで帰れない過労な日々を嘆いていました。 みなさんはどちらの生活が幸せだと思いますか? 人それぞれだとは思いますが、20代でお金と時間のどちらに…
question_answer
60人

Q.42歳年収500万円は低いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
42歳年収500万円は低いですか?
question_answer
51人

Q.日本の平均年収433万を超えないと負け組ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人です。 最近、国税庁の統計を見て日本の平均年収が433万だと知りました。 https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan/gaiyou/2020.htm 私はまだまだ平均にすら達しておらず日本人の中でも年収が低い部類であることを気にしてしまいます。 みなさんは、平均年収より少ない人間をビジネスマンとして負け組だと思いますか? 私の気にしすぎでしょうか。
question_answer
50人

Q.会社選びでは人間関係と年収のどちらを重要視しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動において、2社で迷っています。職種は両方とも同じです。 A) 年収が低いが、良い人が多い職場だとわかっている会社(インターン経験あり) B) 職場環境はわからないが、年収がAより1.6倍程高い会社 就職する際には、どちらが良いのでしょうか。 個人的には、年収の高い所に就職した方が転職した時に年収面で有利かなと思います(さらにあげやすい) しかし、人間関係が合わないと仕事自体が続かないと思い、迷っています。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
47人

Q.年収1000万円の楽な仕事はありますか?倍率等は考慮しません

jobq1683818

jobq1683818のアイコン
年収1000万程度の作業量が少なく楽な仕事はありますか? 入る倍率等は考慮しなくて大丈夫です。
question_answer
41人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録