search
ログイン質問する
dehaze
美術・グラフィック・デザイン

Q.Webデザイナーは今後どうなると思いますか?

ユーザー名非公開

visibility 949
彼氏がWebデザイナーを目指しはじめました。 私の彼氏はかなり高学歴ですし、去年までは国家公務員を目指していたので安定した仕事につくと思っていました。 しかし、今年に入ってからいきなりWebデザイナーを目指しはじめたのでびっくりしています。 調べてみるとWebデザイナーはあまり安定した仕事ではないようですし、将来性もないとのことでした。 実際Webデザイナーは今後、無くなりますか? もし無くなる仕事なのであればこれからの関係も考えようと思っています。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答7

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
絶対になくならない。 ただスキルや知識で給料が全然違います。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility186
favorite_border4

絶対になくならない。 ただスキルや知識で給料が全然違います。 私の知っている出来る人は、心理学とかを本気で勉強しています。 その上でデザインや色彩、マーケティング、JavaScript などなど勉強してデザインを提案しています。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
安定性で彼氏を選ぶんだ。 じゃあ選び直したらいかがでしょうか。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility186
favorite_border4

安定性で彼氏を選ぶんだ。 じゃあ選び直したらいかがでしょうか。 あなたが彼にもったいない。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
Webの仕事は増える一方ですし、絶対になくなることはないですよ。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility186
favorite_border1

Webの仕事は増える一方ですし、絶対になくなることはないですよ。 ただし、競争も激しい、仕事量も多い、知識の流行り廃りが激しいので勉強も常にし続けなければいけないとなかなか厳しい仕事です。学歴もほとんど役に立たない完全実力勝負です。 給料も比較的そんなに高くはなく、管理職にならずに一生現場でやっていくには仕事量・勉強量と給料のバランス的になかなか厳しい仕事だとは思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
無くなることはありません。昔からずっと忙しいです。 覚えることは劇...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility186
favorite_border1

無くなることはありません。昔からずっと忙しいです。 覚えることは劇的に増えていますが仕事の単価は下がり続けています。 将来性が無いわけではありませんが仕事に見合った給与は貰えないと思いますので、 今からwebデザイナーを目指す人は副業で楽しむことをお勧めします。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
売れっ子になれば国家公務員より稼いできてくれますよ。応援してあげると...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility186
favorite_border1

売れっ子になれば国家公務員より稼いできてくれますよ。応援してあげるともっと頑張って稼いできてくれるかもしれませんよ。

ユーザーアイコン
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 Webデザイナー...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility186
favorite_border1

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 Webデザイナーは30年前には存在しなかった業種ですので、30年後にはないかもしれません。 公務員も民営化されますからわかりませんけどね。 むしろ職業があるか、ないかよりは、浮き沈みはあるものとして個人技を信じて独立して生きてゆこうとするか、一応なくならないのが前提の組織の中で生きてゆこうとするのかで、かなり雰囲気が変わりますし、人格や考え方も職業で大きく影響を受けます。 個人技頼みのお仕事って多少仕事の性質が変わっても対応が可能です。30年後にWebデザイナーという職種がなくなっててもたぶん困らないです。 公務員かWebデザイナーかで関係を見直すなら、もう見直したほうがいいかもしれませんね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
いくら稼いでも会社が給与をくれるとは限りませんからね。 むしろくれ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility186
favorite_border0

いくら稼いでも会社が給与をくれるとは限りませんからね。 むしろくれる方が少ないです。 実力とコネを付けて独立が一番儲かります。 私は商品が売れるLPが得意です。400%も1000%も売り上げはあげられますが、 まともに給与を払ってくれた会社は今の会社しかありません。 自分で仕事を取ってくるのが面倒なので会社勤めしています。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.フリーランスエンジニアになるためにはSierとWeb系自社開発のどちらに就職するのが良いと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就活中の大学三年生です。 私は将来的には幅広い分野に精通したフリーランスエンジニアとして働きたいと考えているのですが、このようなビジョンを達成するためにファーストキャリアとして選ぶべきなのはSierかWeb系自社開発企業のどちらだと思いますか? 解答よろしくお願いします。
question_answer
7人

Q.新卒でアルバイトからスキルを吸収し正社員に転職はできる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒でアルバイト社員になりその職のスキル( Web作成、動画編集、チラシ作成など)を吸収してからの正社員へ転職はどうなのでしょうか?
question_answer
6人

Q.エンジニアに転職は40代で可能?未経験は?持つべき資格は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
未経験40代でwebエンジニアに転職は可能でしょうか?また持っておきたい資格はありますか?
question_answer
5人

Q.Web系の新卒に就職するのとSlerで働くならどちらがいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就活を進めている大学生です。Web系企業への就職を考えているのですがこの時期になってもまだ内定をもらえていません。 大手企業のWebエンジニアになることが夢ではあるのですが、現実はそう甘くはないように感じました。 エージェントからは、新卒は中小Slerに就職して、そこでスキルや経験を積んでその後転職すればいいと言われ、下請けのSI企業ばかり紹介されています。その方が成長するとも言われ、もしそうであればそちらに就職しようかなと考えています。 そこで、質問なのですが、Web系で働きたいという…
question_answer
5人

Q.企業説明会に行かないとエントリーシートは受け付けてもらえませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒でエントリーを出す際の質問です。 web系に行きたいと思っており(プログラマーやSE)を希望しております。 企業説明会に行かないとエントリーを受け付けてもらえないのでしょうか。 またweb系の企業説明会は少ない気がしております。 宜しければご回答をお願い致します。
question_answer
5人

Q.40歳未経験でweb関係の仕事に就くことは難しいでしょうか?

yagi2

yagi2のアイコン
40歳、未経験でweb関係の仕事に就くことは難しいでしょうか。
question_answer
4人

Q.30代からWebマーケティングとして転職できますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
30代からwebマーケティングの仕事につけますか?
question_answer
4人

Q.今、IT業界の中でいけいけな企業はどこですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今、IT業界でいけいけな企業を知りたいです。 来年就活生で、IT業界についての研究が全然すすみません。 IT業界といっても分野が広すぎて、どこを目指せばいいのかわからなくなってます。 自分の目指す企業を探す1つの指標として知りたいと考えているので、是非IT業界の事情を教えてください。
question_answer
4人

Q.未経験でwebマーケティング職につくためにはどんな勉強をしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【聞きたいこと】未経験でwebマーケティング職につくためにはどんな勉強をしたらいいですか?
question_answer
3人

Q.副業アルバイト先と揉めずに仕事辞められる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
求人サイトで見つけたお仕事なのですが、働く時間も場所も自由という内容だったので、副業アルバイト希望で応募しました。 内容は社内既存ホームページ更新のアルバイト、パート、社員の募集でした。スキル確認のために、まずは既存ホームページの派生として新しくホームページを作って欲しいから見積書を作ってもらえないかと言われ、ネット検索で見つけた見積書を見様見真似で作成してOKをいただいたので作り始めました。 途中で体調不良により進めることができず、個人病院や大きな病院で受診して検査もしたのですが、異常…
question_answer
3人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録