ユーザー名非公開
回答6件
1000なら結構ありますけど、2000万ですか。 外資系の金融ならいけるでしょうけど他はあまり思いつかないですね。 グーグルでもかなり上の方にいかないと2000には届かないと思います。 そのレベルを目指すなら黙って起業した方がいいでしょうね。
経営者です。30代で3000万程度ですが、同世代の経営者でもっと稼いでる人が沢山います。 特段、優れたアイディアがあるわでも、商品に高い付加価値があるわけでも、営業力があるわけでもありません。顧客には誠意ある対応、社員を煽て、金には五月蠅い。これだけです。市場が急になくなったりしない限り、同業他社より少し安く、少し良いサービスがあれば十分なのです。これは経営者次第です。 仕事柄、商社、金融機関の人と仕事することありますが、頭の出来、知識、語学力、行動力とも私より優れている人のが多いと思います。もちろん、学歴は彼らのが高いです。 でも年収も資産も私のがあります。 結局、サラリーマン目線でやってる限り、1000万の壁を超えるのが目標になってしまい、優秀な人でも2000万に届かなかったりします。金を貰ってるのではなく、稼いでるという考えにならない限り、大金は稼げませんね。
プルデンシャルみたいなフルコミッションの会社にいけば、成果次第で2000でも3000でも越えられます。 実際そのくらいもらってる人います。
外資金融、外資コンサル、海外勤務するなら総合商社 あとは個人事業。フリーランスのエンジニアとか。 エンジニアで海外行くのも一応手としてある。
他の方もおっしゃっている外資金融大手や外銀以外でオススメを挙げるとすれば、メーカー・総合商社等海外赴任があり、大企業の中でも基本給が高い企業です。 私は国内最大手のグローバルメーカー勤務で、海外赴任中は基本給やボーナスにプラスして海外赴任手当や危険手当が出ていたので、国内で働いていた時期の約2倍もらってました。 額面で言えば2050〜60万円前後で、ギリギリ2000万円代に乗れてました。 ただし役職付きですので、海外赴任までに評価されてる必要があります。 30代で2000万円乗る人は外資でもそこそこの地位やインセンティブを得ていないと無理なので、国内最大手で役職につくのと同じくらいの努力かと思われます。 補足ですが、外資コンサル大手より外資金融大手の方がもらえますよ。