ユーザー名非公開
回答5件
まず、どこから仕事をもらいますか?コネで貰えそうならいいですが、某ネットのフリーランスサイトでーとか思っているならやめたほうがいいです。
ネットのフリーランス案件は安いですからねぇ。 都内にいるうちに人脈を作っておくのがとにかく大事だと思いますよ。
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 フリーランスで独立することと、田舎で仕事をすることは別のことですよね。 田舎で仕事をしたいなら、現在の会社にいるまま、田舎で仕事したいと言ってみたらいいような気がします。 Webサイトの依頼主は、コンサルタントなどに「こういうのをやりたい」と計画を話すわけですけど、その時、その場にいて「私、この部分をやります」と自分で直接話して獲得するか、デザイナー向けに仕事を誰かが切り分けたものを受け取ることになります。 クライアントと直接話をするのは間を抜かれませんのでお金は多くとれますけど、機会を逃してはいけないので、人の多い都会にいて柔軟に動けないと難しいです。 そうすると、誰かが営業して仕事を依頼してくれるようにすると考えるとします。人脈っていうのは、その切り分けをしてくれる人とのつながりなのですが、一番有力なつながりは、今現在働いている会社の仕事を受け取ってやることです。会社を辞めるにしても、辞めないにしても、今の会社の仕事を引き受けて、田舎で(その前に自宅で)やる形を整えて、大丈夫そうだな・・と実感をえたらいいかと思います。 安定した収入の口をひとつ作ってから独立して、クラウドソーシングやビジネスマッチングなどを使えば、試しに単価が安い仕事やってみてもいいわけですので、安定して育てていけるかと思います。 ただ、せっかく田舎に行くなら、田舎でないとできない仕事すればいいのに、とは思います。
仕事をとるのをどうするか?と言う問題がなければ大丈夫。 リモート勤務を提案 田舎でも都心の企業のサテライトオフィスなら仕事あるかも
首都圏以外にフリーランスなんざねえから(笑) 首都圏で受託した仕事を再委任で地方のエンジニアやデザイナーに出してるところはあるけど、恐ろしく高いレベルが必要。 っつか自分がホームページ作ろうと考えてる社長だとしてアンタに委託するか? 自信を持ってそうだと言えるならフリーでもやっえいけるよ。 あと全日本のフリーの仕事の9割は首都圏で発生。 残りの一割を地方でチマチマ食い合ってるわけだがそこに割り込んで仕事奪えるか?実力的にも、マインド的にも。 現実解としては東京に週1-2はこねばなるまい。 交通費とか移動時間とかそれで割に合うのか? 腕利きの営業を首都圏にいればいいけどマージン当然デカい。 さて?よく考えたらいいよ。