ユーザー名非公開
回答5件
自己都合と会社都合で離職票の扱いが変わるので、失業手当の待機期間が変わります。一度ハローワークに相談されてみてはいかがでしょうか。
自己都合で退職になると離職票にその旨書かれ、3か月は失業保険貰えなかったはずです。 倒産の場合は会社側でずるい書き方をしない限りは(倒産による離職にも関わらず自己都合にされるなど)早めに失業保険が出るはずです。もし、ずるい書き方をされていたらハローワークの窓口(一番初めの受付)の職員さんにその旨申し立てて下さい。その申し立てが通る事があります。 それと、賃金未払いが発生した時点で労働基準監督署に賃金支払いの申し立てをすぐにしてください。それでも、支払いがされなければ賃金支払い訴訟を起こす方法があります。その時費用は掛かりますが後から相手方から取れたと思います。
mazi5607さん ご回答ありがとうございます! 確かに、倒産の場合の手続きについては不明な点が多いので、一度ハローワークへ相談します。
ご回答ありがとうございます! 今後、状況を見て冷静に動こうと思います。賃金未払いの場合の対処について、参考になりました。 出来れば、訴訟までいかずにしたいものです。 今はハローワークに相談に行くための証拠となる書類を揃えている所で す。早めに自分で行動するしかなさそうです。