search
ログイン質問する
dehaze

Q.食品工場で働いていますが私の会社はブラックだと思いますか?

ユーザー名非公開

visibility 904
私の会社はブラックですか? 食品工場で働いています。 5年ほど勤めてふと思いました。 私の会社はどれだけブラックなのだろうと。 まず年間休日が85~95日。 ・給料が手取りで14万。 ・現場の人の残業時間は40~60時間。 ・事務所の人は間接的な仕事でお金にならないから残業は1分でもするな、もったいないと言われる。 ・人間関係は良くもなく悪くもなくと言った感じです。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
同じく食品工場勤務です。 私の職場と比べれば、黒よりですね。 残...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility192
favorite_border1

同じく食品工場勤務です。 私の職場と比べれば、黒よりですね。 残業するなと言われても発生するものは仕方ないと思いますし、それで手当が出ているのであれば問題ないとは思いますが。 他を探せばもっといい条件の所はあると思いますよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
灰色ぐらいじゃないですかね? もし地方なら薄い灰色かと。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility192
favorite_border1

灰色ぐらいじゃないですかね? もし地方なら薄い灰色かと。

ユーザーアイコン
灰色だと思います 暗黙の了解でサービス残業、幽霊出勤、休みもとれてる...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility192
favorite_border0

灰色だと思います 暗黙の了解でサービス残業、幽霊出勤、休みもとれてるから問題ないと思います 残業40から60時間ならもんだいないはんちゅう

ユーザーアイコン
投稿者様の能力次第です。 ただ知的労働者にしては給与は低いし休みは...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility192
favorite_border0

投稿者様の能力次第です。 ただ知的労働者にしては給与は低いし休みは少ないです。 会社が法律を守っているからホワイト、守っていないならブラック企業です。 自分自身が負い目なく労働できているか見返して下さい。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ブラック企業大賞によるとブラック企業とは、 ①労働法やその他の...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility192
favorite_border0

ブラック企業大賞によるとブラック企業とは、 ①労働法やその他の法令に抵触し、またはその可能性があるグレーゾーンな条件での労働を、意図的・恣意的に従業員に強いている企業 ②パワーハラスメントなどの暴力的強制を常套手段として従業員に強いる体質を持つ企業や法人(学校法人、社会福祉法人、官公庁や公営企業、医療機関なども含む) とのことです。質問者さんの会社は①には該当しますが②は大丈夫そうです。なので、ブラック企業としては軽めです。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.工場勤務から転職しようか悩んでいます...アドバイスが欲しいです

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】工場で2年間働いています。25歳で大卒です。内容は ・粉の製品をフレコンバッグや紙袋に詰める ・フォークリフトで運搬 ・ホイストによる荷の吊り上げ です。 私の持っている資格は ・普通自動車運搬免許(AT) ・フォークリフト運転技能講習終了 ・玉掛け技能講習終了 ・TOEIC925 ・FP2級 ・日商簿記3級 ・ほんやく検定2級 ですが、実務経験は工場での2年間しかありません このまま工場で働き続けることに不安を感じています。専門性がなく、給料もはっきり言って一人で生きていくには不安な…
question_answer
11人

Q.中卒で工場で検査の仕事をしてますが将来のために何を学べばいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
中卒で工場で検査の仕事をしております。 将来に不安がありますが何を学べばいいか わかりません。どなたかおしえてください。
question_answer
9人

Q.28歳で工場勤務の人が未経験でIT業界に転職できますか?

jobq3950822

jobq3950822のアイコン
閲覧いただきありがとうございます。 長文になってしまい大変申し訳ないのですが、最後までご覧いただきご意見をお聞かせいただければ幸いです。 28歳の男で、キャリアの相談に乗っていただきたく質問しました。 私は現在正社員のライン工として働いていますが、転職を考えています。 理由としては、ライン工が将来仕事を失うだろうというリスクと、現在の会社が扱っている製品的に先細りしていきそうだという予想と、現在の会社で出世または部署移動した場合、過労死ラインの業務量となるであろうという不安からです。 です…
question_answer
8人

Q.工事現場はAIで代用可能だと思うのに人手不足だと嘆いているのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職する事が決まっているのですがやりたい事も特に無く様々な業界わ見ているのですが、有効求人倍率が高いのが工事現場の職人さんだそうです。 工事現場の職人さんはAIで代用可能だと思うのに何故テクノロジーに代用せず人手不足だと嘆いているのでしょうか? その他の業界に関しても人手不足だと訴える業界ほとんどにAIが入る余地があるものだと思いますが何故テクノロジーでは無く求人を出す必要性があるのですか?
question_answer
5人

Q.高卒で町工場勤務だと結婚後に普通の生活はできない?見下されない?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
町工場で働いでいる方に聞きたいことがあります。 自分は高3で来年から従業員が100人もいない町工場で働きます。 聞きたいことがあるのですが町工場で働いていて家庭を持つとして普通の生活をしていけますか? 周りの人からの見られ方はどんな感じなんですか?(自分より良い会社に就職している人などから)
question_answer
4人

Q.就業工場は自分の希望を聞いてくれる?新人研修はどこでやる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
高卒新卒の就業工場は自分の希望工場などを聞いてくれるのですか? また新人研修などはどこで行われますか?
question_answer
3人

Q.自己PRや書類に書く自身の長所は現職以外の経験が大半でも大丈夫?

RM_from_doda

RM_from_dodaのアイコン
【現状】24歳で派遣社員として、工場でライン作業員を行っております。 【聞きたいこと】 自己PRや志望理由書に、自身の長所などを現職での経験を踏まえて書くことができません。 次の仕事への時間稼ぎだと無為に過ごしていました。 学生時代、現職以外の時間であるプライベート面では、書くことが多々あります。 現職以外の部分を書類の内容の大部分を占めても問題ないですか
question_answer
1人

Q.製造ラインでの工場勤務は難聴になりやすいのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
工場勤務は難聴になりやすいですか? 実際に製造ラインに入る場合です。
question_answer
1人

Q.MARCH大学生ですがこの先内定をもらうために必要なことは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
MARCHの大学4年、文系です。 現在まだ内定をいただけていません。食品業界大手を中心に、60社にエントリーシートを提出して何社か二次面接に進みましたが、全てそこで終了してしまいました。 今は新たにエントリーシートを出しているところですが、とても出遅れ感を感じて不安です。この先内定がいただけるのか‥‥。なにかアドバイスいただけないでしょうか。
question_answer
6人

Q.食品工場では怪我があっても隠されていたりするのでしょうか…。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活生です。ある食品工場の見学をさせていただいたのですが、2人ほど指が切断されたようになくなっていたり等の怪我のあとがみられ、工場で働くことに不安を覚えました。資本金一億以上の企業です。 大きな怪我は滅多にないにしても小さな怪我はあっても隠されていたりするのでしょうか…。
question_answer
5人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録